夏休みですね。

受験生の三女はAO 受験で、願書や小論文(?)などの準備で、短時間登校。
進路の先生などと準備してるようです。

そういえば、自分の頃って、担任(頼りにならず)や進路の先生(って、いたのか?)に相談することなく、進路決めてたような・・・

次女も進路の先生と相談したりして、今の先に決まったので・・・羨ましい。

甲子園・・・

昨日で甲子園、県代表が決まりました。
順当すぎて面白くない(笑)
反私立校なのでね(笑、息子が県立高校に進んだ時から、余計になったな)
まっ、甲子園で勝てるチームとなると・・・この高校しか、今はないかもな~

息子が所属していた、学童野球チーム・・・

県大会でベスト4!
準決勝で残念ながら負けたそうです。
息子の時代から指揮する、監督、コーチも2人残ってますけど・・・

その1人のコーチの三男(長男は息子とは1学年下)が凄いらしく・・・
全日本のアンダー12に選ばれて、世界大会に出場するとか・・・

地区でベスト4とか、地区スポ少で優勝とか、で県大会でベスト4・・・
たぶん、過去で1番の成績かと・・・

息子の時代と違う~(苦笑)

県中体連・・・

職場同僚の息子、娘たちが、野球、ハンドボールで県大会出場するということで、話をしますね。
懐かしい・・・あっ、息子(野球)は県大会は縁がなかったが(苦笑)

次女、三女時代は県内負け知らずと黄金時代だった、中学ソフテニ部。

今でも妻は外部コーチらしいが、顧問も今年から変わり、妻も平日は忙しくて、ほとんど行けてないらしい・・・と、言うか、ソフテニ部から連絡もあまり来なくなってるらしいがね。

たまに、練習見れないですか?と来るらしいが・・・

そんな、現中学ソフテニ部は県内でもレベルが高くない、この地区で・・・
聞くと、8~10校で上位5校が県大会出場できるらしいが(ちなみに野球は35、6校で上位9校・・・何?この差はと、息子時代に思ってけど(笑))

そんなレベルで、過去に記憶にないくらいの、地区中体連敗退で、県大会行けず。
地区、イヤ、県で優勝して当たり前だった次女、三女の時代から・・・今は

でも、部員は娘たち時代より多いらしい。

まっ、娘たち時代はジュニアからのメンバーで、中学デビューが入部しにくい感じもあったし・・・


全国的に異常な暑さを記録して、大変だけど・・・逆に当地は去年より暑くないらしい(笑)

台風の当たり年だから、かな・・・