「ねばならない」の服を着替えよう。 | 夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

お金のこと 仕事のこと 暮らしのこと
豊かに幸せに 最高の人生を創りましょ

「ねばならない」が一つもない人なんていない。

 


「いい人でなければならない」を抜けたら
「いい人をやめねばならない」


「がんばらなくてはならない」を抜けたら
「がんばってはならない」


「常識を守らねばならない」を抜けたら
「常識は守ってはならない」

 


「やり方を大切にしなければならない」
「あり方を大切にしなければならない」
「世間に合わせなければならない」
「自由でなれけばならない」
「やりたいことをしなければならない」
「個性的でなければならない」
「寄り添わなければ」
「ワクワクしなければ」
「心を開かなければ」
「受け入れなくては」
「自分とつながらなくては」
「強みを生かさねば」
「自分を好きにならねば」
どれも 『ねばならない』だらけ。

 


パラダイム、枠組み、既成概念。
「ねばならない」があることが問題なんじゃない。
どの「ねばならない」を使うかを 自分で選んでないのが問題なんだってばさ。

 

 


考え方のモデルって、まるで服のようだな、と思う。
すごい人が教えてくれたから
誰かのもっともらしい理屈に納得したから
幸せそうに見える人がそう言っていたから
 

そうやって たしかに美しいけれど
自分にぜんぜん似合ってない「ねばならない」を身につける。
 

 

再選択せよ。
 

自分の責任で、自分の信念で、自分の美意識で。
何度でも選び直して、ステキな自分にぴったりの軸を身にまとおう。

 

 

その場その場に合わせて 何度でも着替えよう。
どんなに体をひねっても 変なシワができない 柔軟で上質で 仕立ての良い「ねばならない」を着こなそう。

image

 

 

お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※