新しく作ったワークスペースが
居心地よくて気に入っています。
ただコンパクトスペース。
後ろにはベッドがあるので
オンラインミーティングの際には
背景に工夫が必要。
バーチャル背景にするか
グリーンでも飾るか考え中。
家族が「いま」を
大切に暮らせるよう
おしみなく応援。
兵庫県西宮市
ライフオーガナイザー®
飯尾由美です。
廊下に全部モノを出して
必要なものから戻していって
最後に残ったのが
紙製の本型小物収納ボックスと
無印のハンギングホルダーでした。
どちらも随分前に購入して
あちこちで使ってみたのだけれど
どこで使っても使いこなせず
ここ最近は私のワークスペースで
使っていました。
が、やはりしっくりこなかった。
小物収納ボックスには
机周りの文房具を入れていました。
閉じれば本のように収納できるのですが
結局いつも開けっ放しで
机の上で場所を取っていました。
小さな付箋やクリップが
仕切りの中に潜ってしまって
取り出しにくかったこと。
(私の使い方がよくないのだけれど)
迷いモノ(行き場のないモノ)を
ここにポイっと放り込みたくなって
モノが集まってくること。
しっくりこなかったのはそんな理由。
ま、私がだらしないだけなのですが
モノの住所を決めにくく
私には合っていなかったということです。
無印のハンギングホルダーは
見出しインデックスに書類を入れるのも
上から出すのもやりにくくて
書類管理には使いこなせませんでした。
調べてみるとごみ袋収納に使えるようで
試してみようかと思います。
使い勝手が悪いと感じるモノは
具体的な理由をつかまえておくと
次に購入するときに
同じ失敗をしません。
同じように長く使っているモノは
使い勝手がいい理由があるので
具体的につかまえておくと
モノ選びの際に迷いません。
こうして自分に合うモノを意識して
暮らしていくうちに
本当に使いたいモノに
時間とお金と場所を使えるように
なっていくと感じます。
もちろんトライ&エラーも大事。
新しいモノにトライするときは
エラーもありうることを自分で
納得していることが大事だと感じます。
公式LINEでは
日々の思考の整理と
お片づけのヒントをお伝えしています。
講座などのお知らせも先行してお届けします。
お友だち登録後
メッセージまたはスタンプを送ってくだされば
1対1でやり取りができますので
ご質問、お問い合わせにご利用ください。
【コンパクトにできる!お薬の収納】
かさばらずすぐに取り出せるコツをプレゼント中。
登録も解除もワンクリックでできます。
安心して登録してくださいね。