いつもありがとうございますm(_ _)m

山雅レッズです(●´ω`●)


さて、まずは男飯のコーナー!




はい、牛モモ肉のポン酢タタキです♪

そして、上にはチリビーンズを。

あとは、カツオのタタキと鉄火巻きで♪


さてさて、ウイコレのお話。




えーっと、タイタン予選最終週、

ギリギリのラインを推移してます_(:3」z)_


勝てない、、、


中盤戦、どうなることやら、、、



続いてリアル山雅観戦記!


今回はいわき戦の採点編です。


結果はこちら。



はい、スコアレスドロー。


メンバーとスタッツは、



こんな感じでしたー!



さて、各評価は以下の通り

(評価は1-5 最高点が1


ビクトル 1.5

非常に苦しい試合展開を乗り切った。

試合を通してハーフコートゲームになるも、

DFラインと連携し守り切った。

コンディション的に難しい選手がいる中、

経験で乗り切った面も多くみられた。


下川 2.5

この日は右WBとしてプレー。

ほぼ守備面の貢献だったが、

カバーリングと共に中を絞りつつ、

最終的にはやらせなかった印象。


野々村 2.5

前節のプレーを受けて先発起用。

少しバタつくシーンもあったが、

かなりやるべきことをやり切った。

守備面と共に高さで攻撃面でも貢献。

点が取れない中で良いオプションに

なり得る事を示したのかもしれない。


大野 2.5

相手がかなり積極的に打ってくる中、

要所を締めてクリーンシートに貢献。

ジャッジに翻弄される中、

冷静に宥めるシーンも印象的だった。


常田 2.5

連携をとりつつ守備をやり切った。

前半こそフィードが多かったが、

後半は守備に追われた。

クオリティファウルもあったが、

常田が欠けるとかなり厳しいので、

累積には気をつけたい。


外山 2.5

守備に追われながらも高い位置でもプレー。

FWが苦しむ中比較的スペースもあり、

もう少しミドルを打って欲しい印象も。


安東 2

この試合で1番バランスを取れている選手だった。

普段でも連携と手薄な場面に顔を出しているが、

その点が非常に顕著だった。

最後までプレーして欲しかった。


パウリーニョ 3.5

非常によく動きプレーしていた。

しかし、圧倒的主審と合わなかった。

もちろん、主審のクオリティの問題もあった。

しかし、パウロのキャリアを考えれば、

対応し有利に働くプレーをして欲しかった。


菊井 4

難しい展開の中トップ下でプレー。

効果的なパスを出す事もできず、

浮いていた印象。

ロングボールが多くなる中で、

溜めを作りFWの時間やスペースを

作り出すプレーをして欲しかった。


小松 3.5

ボールを収めつつ体を張っていた。

なんとか時間を作ろうとしていたが、

なかなかうまく行かなかった。


横山 4

裏を目指すプレーはあった。

効果的なファウルを受けるシーンも。

しかし、圧倒的に連携不足だった。

個人で打開できない以上、

連携で崩すしかない。

個人の打開にこだわり過ぎていた印象。

期待が高いだけに成長して欲しい。


ルカオ 3

後半開始から小松に代わり投入。

苦しい展開の中でかなり奮闘していた。

しかし、決定機を作るシーンは少なかった。


前 2.5

安東に代わりボランチに入った。

バランス感覚をしっかり発揮していた。

この試合であればトップ下で見たかった。


山本 3

菊井代わりトップ下に入った。

積極的にシュートを打つシーンもあった。

受ける展開の中難しい試合だった。


住田 3

パウリーニョに代わり投入。

バランスをとりつつ守備をしていた。

攻撃のシーンは作れなかったが、

安定的にプレーしていた。


佐藤 ー

横山に代わり投入。

トップ下に入った。

プレー時間が少なかったので評価なしとする。


三浦コーチ 3

難しい展開だった。

双方のチームにとって不可解な判定の中、

そして、攻撃面の良さを出せない中、

守備の構築をやり切った。

監督代行として役割を果たした。


総合評価 2.5

攻撃面のだけを見れば4程度。

しかし、守備をやり切り勝ち点1を獲得。

勝って首位浮上のチャンスを2戦連続で逃したがなんとか食らい付いている。

次節もアウェイが続くがなんとか、

勝って順位を上げたい。


ではでは、山雅レッズでしたー|∀・)ジー |)彡 サッ!!