良い内容ではありません。
長文です。

このようなブログをあげるのは始めてで、
自治体名は隠そうかと思いましたが明記します。




東村さんより

眞ちゃん自慢のミニマンゴー 1.2キロ

一万円

11月10日 申し込み
7月30日 着



昨年に申し込みをしていて楽しみにしていました。
ちょうど義実家に行く予定で義母さんにも喜んでもらえる❤️とワクワクしてました。



箱を開けたら……コレ。

毎年20キロ以上はマンゴーを消費しているので、ぱっと見でなんとなく予測がつく…
プロではないですが、色味や黒点、柔らかさ、香り、蜜の垂れ具合でなんとなーく分かります。


なんとか1キロ超え。ミニマンゴーですらありません。


納得して買う、家庭用以下と言っても過言ではなく。
黒点が出てるのに香りはほぼなし、蜜もなし。



今年は長雨で天候も良くなかったので、その旨の手紙でも入っていれば、しょうがないねー大変だろうなーで理解できますが、、


そもそもミニマンゴーでもないし、これはないだろ〜と東村さんに正気を失いブチギレメールをしてしまいました。


農家さんが直接注文を受けたマンゴーと
ふるさと納税用のマンゴーと
箱が同じなので、伝票を貼り間違えましたという説明がありました。


追加で送りますと金曜の17時過ぎにメールがあり、役場なので慌てて電話しました。
ふるさと納税なので、これ以上のコストをかける必要はないです、と。
担当者さんからは、農家さんと相談しますのでしばし連絡をお待ちくださいとの事で待ちました。


が、結局農園さんから連絡があったのは日曜のお昼で既に追加で発送されていました。。
代表の方からの電話でしたが、自分が箱詰めしたんだけど、伝票貼り間違えちゃって、忙しくてねーすみませんね、って何とも言えない話。




届いたのがこちら。

※ミニマンゴーはほとんどが黒点あり、色はまだらで綺麗ではありません、が美味いです



写真では分からないですが、小さいのは半分ぐらいブヨってしてます。
感覚的にシワシワは美味しくなってるんですが、ブヨは早く食べないと腐る感じです。


追加でもらっておいて、ですが、
謝罪の気持ちで送る内容なのかな?と思います。

ミニマンゴーには珍しく味の薄いのもあって。



追加で発送しないと、と思わせてしまったブチギレメールを送信してしまった責任があるので、農園さん宛に現金書留で3千円送りました。



今回の事で、匿名にしなかった理由ですが、

最初に間違えたマンゴーを送ってしまった理由が全く納得のいかないものだったからです。



これはマンゴーの箱の中に入っていました。
間違いなくふるさと納税用ですよね。

こちらの農園さんはミニマンゴー以外に
『眞ちゃん自慢の完熟マンゴー』

も特産品として出しているので、こちらと間違った可能性はありますが、
それにしてもコレを送るか⁈⁈ってレベルです。



役場からも、こちらから電話した後、連絡もありません。農園さんに丸投げでしょうか。



今までこのようなトラブルもなくこれたのは、
他の自治体さんや業者さんは当たり前かもしれませんが、品質管理をちゃんとやってるんだな、と思いました。


ふるさと納税でもらう特産品はスーパーで買うよりも農海産物は特に品質が良いです。美味しいものを税金で頂けて感謝ですね。





ミニマンゴー食べたい反動で買ったこちら



美味し〜幸せ〜を連発して食べました酔っ払い酔っ払い
ミニマンゴーぜひ一度食べてみてくださいドキドキドキドキ