ZILのカーナビで
Android Auto を使う

 

最近はクルマ専用のカーナビよりも GoogleMap でナビってる人も多いと思います。私はルート検索時は GoogleMap を、実際の走行時はクルマのカーナビを使うことが多い感じです。

GoogleMap が示すルートも裏道ちっくで面白いんですが、どうにも狭い抜け道までも案内してくれちゃうので、キャンピングカーだと通れない(通りにくい)ことがあるもので。

 

とは言え、、

GoogleMap(Android Auto)はリアルタイム感があって面白いし、カーステレオとして Apple Music  や Youtube Music などとの融合ぶりもなかなか良くて、もちろん最新のヒットチャートなんかはお手のもの。アメリカでレンタカーを借りた時なんかは普通に Android Auto になってたので、その頃から興味がありました。

 

 

 
■準備
物理的にはカーナビとスマホを有線接続するだけ。そのための専用線が必要。自分はPanasonicのカーナビなのでこれを買いました。

もっと安い他社製やワイヤレス接続できる商品もあるようですが、なんか怪しかったので普通に純正を。

 
■取付け
その専用線をカーナビ本体に挿すだけなんですが、これが結構めんどくさかった。パナソニックのカーナビは挿し口が本体の裏っかわなんですよねぇ。
 
▼定番のダッシュボード周りをガコンと外して、、
 
▼作業の上手い人ならカムロードのスイッチ類は外さなくても行けそうですが、私はそのままだと壊しそうなので一旦全部抜き外して、、
 
▼ナビちゃんを取り付け枠から外して、、

 

▼本体を引っ張り出して背面を露わに、、

 
▼買ってきた専用線を繋いで、その線を下のほうから運転席側へ引き出せば終わりなんですが、、
 
▼この線を引き出すのに苦労しましたねぇ。元々開けてあったケーブル通過用の穴が小さいのと、奥のほうは手が入らないので針金の線通しとか使いましたが、ここ10年?ぐらいこういうことやってなかったので、やっと通ったと思ったら保護用のゴムリングを通し忘れてたりして、また抜いてイチからやり直しとか。。線を通すだけで30分以上、いや1時間ぐらいかかったかも。へたっぴ。
 

■完成!

やっとこさエアコンやスイッチ類の下に綺麗に線を出して、スマホを繋ぐとこんな感じ。写真はちょー短いUSB-Cケーブルですが、時々はスマホ側で操作することもあるので、必要時はもっと長いケーブルも使います。

 

★ちなみにカーナビ裏を開けてみて感じたことですが、元々カーナビの取付けはバンテックさんがやってますが、各配線の整線具合は、弛み過ぎず張り過ぎず、線に無理な力が掛からない程よい具合で、余った線も放置せず綺麗に処理されていて、とても丁寧にやってくれているようでした。そういうの気持ち良かったです。

 
■使ってみる
これが Android Auto だ!

世界的に使われている Android Auto ですので、今さら自慢げに書くことではないですが、自分的にはこれやっぱカッチョイイ!!自己満足。

 
▼パナソニックカーナビの場合は、
画面真ん中下に「Android Auto」って出てきます!ヤバイ!カッチョイイ!
 
▼GoogleMap の衛星写真モードもこのとおり綺麗に表示!ヤバイ!
エモイ!(言ってみたかっただけ)
 
▼カーステ(音楽アプリ)との融合。この画面は AppleMusic の場合。スマホでの音楽検索履歴から自動的に候補が出てくる。おお!これはこないだ夜中にこっそり聴いたキャンディーズじゃないか!ラン!スー!ミキ!
ヤバイ!古い!
 
▼肝心のルート検索も、スマホの検索履歴から引っ張ってくれます。
自分は使わなくなった古いスマホを Android Auto に繋いでますが、普段使いのスマホのほうで検索などすれば、すぐその場でGoogle連携され Android Auto にも検索履歴が行きます。とても便利!
ヤバイ!福井!(たまたま福井を検索しただけ)
 
ナビ音声は英語にすることをオススメします。何故って、アメリカ走ってるみたいでカッチョイイからです(笑) 
 
▼ただ不満もあります。最近の GoogleMap のルート案内中のヨコ画面って、画面の右半分に大きく「東に進む」とか指示が出ちゃって、自分の位置表示が画面左に寄っちゃうんですよねぇ。これは Android Auto というか GoogleMap の仕様なので、もっと真ん中に来るよう見やすく変わってほしいなぁ。
 
▼Android Auto で使えるアプリ。地図系や音楽系のほかに、ニュースや天気アプリなんかもあります。
 
▼走りながら最新のニュースだって聞けちゃいます。そんなの普通にラジオでも良いのですが、インターネット経由だとワクワクしちゃうのは中年だからか・・・
 
 
ということで、
今さらながら Android Auto で舞い上がった初老オヤジの備忘録でした。キャンディーズの次はピンレディーを聴こうっと!