学校での視力検査の時期ですね。

お子様の視力はいかがでしたか?

当院ではお子様の近視進行抑制治療に力を入れております気づき

 

 

<近視治療> 

こどもの近視進行予防治療

 

近年、アジアを中心に近視人口が急激に増加しており、東アジアでは20歳時点で約90%、また日本においても都内小学生の約80%、中学生では約95%が近視で、強度近視の割合も10%を超えていることが判りました。強度近視になると、緑内障や網膜剥離、近視性黄斑症など視機能に重篤な障害を及ぼす疾患が将来生じる可能性が高くなり、また伸びた眼軸を元に戻す治療法は残念ながらありません

ですので、若年のうちに近視が進みすぎないよう近視化を抑制することが重要です。

眼軸は子供の身長が伸びる時期に伸びていく=近視が進むため、小児期(小学校低学年頃)から近視の進行を抑制することがとても大切です。

 

当院では、最新の知見に基づき有効性と安全性が示された下記のこどもの近視進行抑制治療を行います。「オルソケラトロジー」もしくは「多焦点ソフトコンタクトレンズ」と「低濃度アトロピン点眼」の組み合わせ(①+②)(①+③)が最も有効です。

 

①低濃度アトロピン点眼

②オルソケレンズラトロジーの経過観察

③多焦点ソフトコンタクト

 

低濃度アトロピン点眼

0.01%低濃度アトロピン(院内作製)を就寝前に点眼します。

 

オルソケラトロジー

就寝中に特殊なハードコンタクトを装用し、角膜形状が平坦化するようクセ付けをすることで、近視が矯正され、日中は裸眼で過ごせる治療法です。

※自費診療です。

※当院では名古屋アイクリニックでオルソケラトロジー用のコンタクトレンズを作成した方の経過観察のみ行っています。

 

多焦点ソフトコンタクト
近用の度数が付加された遠近両用の使い捨てタイプのコンタクトレンズで、その設計により近視が進みやすいメカニズムが起きにくくなり、オルソケラトロジーに匹敵する有効性が示されています。

ソフトコンタクトなので、オルソケラトロジーと比べて装用しやすく、また使い捨てのため衛生面での管理が比較的容易ですが、自己管理が必要ですので比較的年齢の高い小児‘小学校高学年以上)が対象となります。

適応範囲が広いため、オルソケラトロジーが適応外となる中等度以上の近視の場合も治療可能です。

※レンズ代のみ自己負担です。

 

 

お子様の近視進行抑制治療にご興味のある方はぜひ当院へご相談ください歩くメガネ

 

本山アイクリニック【名古屋】眼科・美容 | 本山駅から徒歩1分 (motoyamaeyeclinic.jp)