見た目からは大きな変化は見られないが、ずいぶんと飛躍的な成長を繰り返している事に気付かされている。
 視覚の成長は、本当に驚くばかりで、見えている様子を以前からの知り合いの方に話すと、その表情にどれ程驚異的な変化なのか思い知らされる。
 
 まあなんとなく見ている感じは、かなり前からあったが、きちんと理解し捉えているかは良くわからなかった。
きっと、もーは 「見えている」し、      
「見たい」、「知りたい」のだろうなと思って接してあげるしかなかった。
そういう点では、もー が、第一子でなかった事が非常に良かった事ではある、
 
 上の子達の子育てを通して、こどもがどんな物に興味を示し、どんな事に喜びを感じるのか、なんとなくではあるが、体感してきたものがあるかないかでは、違いはやはり大きい。
それだけに、できない事に対しての絶望感も、多分きっと凄まじかったのだろう。けれど、だからこそ求める物への理想も限りなく高かったのかもしれない。





 




 これまで私は、もー に市販の児童向けのオモチャは必要ないと思っていた。買った物はいわゆるベビー用品がほとんどで、それも触覚、聴覚に限ったもので、視覚刺激など頭になかった。
 ここ半年は、絵本を選ぶ時には、お話や言葉の流れよりも、もーが興味を持って見る事ができるかどうかを基準に考えている。
 学校の授業に絡んでいるものや、今までの経験に関連しているもの。特に、車でのお出かけは、常に希望を描いているので、興味が強い様子だ。

 男の子だからミニカーだと、健常児に対して自然と想像できていた事が、これまではもーには思えなかった。
ふとしたきっかけで、「乗り物図鑑」を見せてから、もーの車への関心が格別な事に気づいた。
それは理学療法士さんからも聞いた事でもあるが、リハビリでも車の音がする道具には、とても良い反応を示し、自発的な身体の動きが良く出ている。

 もーにトミカを買う日がくるなんてと、私自身も驚いている。
そして今日、ハンバーガーのチラシをみたら、なんと、トミカのおまけがついている。
 チラシに感激し、これは買おうと思った自分に、
またもーの成長の凄さを実感している。 



#新生児重症仮死
#医療的ケア児
#人工呼吸器
#虚血性低酸素脳症
#重症児
#脳損傷
#トミカ