今日の朝ご飯は、オートミールお好み焼きにしました。

つかったのはいつものこれ。



出来上がりはこんな感じです☺️



では、作り方のご紹介♬

材料は

オートミールご飯大さじ4、水大さじ4、玉子1個

キャベツ70g、かつお節大さじ1か10g程度、桜エビ小さじ1、青のり少々、ソースティースプーン1杯

です

作り方

①オートミールごはん大さじ4と水大さじ4は耐熱容器に入れ、500Wのレンジでラップをせず1分半加熱する

②①に、玉子、あらみじん切りにしたキャベツ、鰹節、桜エビを入れて混ぜる


※鰹節をいれるのは、粉末顆粒だしの塩分を避けたい為です。白だしとかも❌

出汁の素を入れるのは絶対NG🙅‍♀️

今回鰹節をいれましたが、削り節があればそれの方がなお良いかも。

③テフロン加工のフライパンに②の生地をいれ中火にかけます。


※油を敷かないのは、油分カットの為です。

テフロン加工でないフライパンで作るなど引っ付くのが気になる人は、少しだけなら構いませんが...その分油脂の量が増えます💦

④火加減に注意しながら片面2分ずつ程度焼きます


⑤お皿に乗せて、ソースをティースプーン1杯分薄く塗り、青のりをかけて完成✨✨

ソースをティースプーン1杯にしているのは、塩分をカットしている為です。

お好みで、増やすのはよいですがその分塩分量が増えます💦


出来上がり✨✨


普通のお好み焼きと何ら大差ありません。

普通に美味しかったです。

薄味ではありますが...


お昼ご飯とか夜なら、お肉を入れても良いかも🤔


て事で、しばらく糖質塩分カット、頑張りまーす♬