栄光学園と聖光学院

言わずと知れた神奈川の名門2校

その校名から「2光」なんて言われたりもするそうです。知りませんでした💦


我々親世代には圧倒的に栄光が上という印象が強いのですが、

近年では聖光の方が偏差値が高い。


私が若い頃には、聖光が栄光を抜くとか抜かないとか言われていたのが

今は栄光が抜くのか抜かないのかという状況になったということですね。

ということは5年後、10年後はどうなるかわからないということですね。



ちなみに両校には

学校見学や文化祭で訪問させていただいきましたが、どちらの学校もそれぞれ特徴があり素晴らしい。

長男くんの印象は


ニコ栄光は広い!聖光はキレイ!

とのことでした。

さらに


ガーン聖光は食堂でソフトクリーム🍦が食べられる!

栄光は教室からグラウンド👟にそのまま出られる!


……


さて入試問題はどうでしょう?

栄光は過去20年分、聖光は過去12年分(第1回、第2回合わせて24回分)解いた感想として

それぞれ求められるスキルは


・栄光は発想力と記述力

見たこともないようなあっと驚くような問題が出てきます。クイズのような問題も出ます。さらに資料から数値を読ませてグラフを書かせる問題も大好きです。


・聖光は判断力と正確性

市販の問題集や予習シリーズに載ってるような問題を捻ったものが数多く出題されます。解き方を瞬時判断し、正確に速く解くスキルが必要だと思います。


と言った感じでしょうか


大学受験に例えると

・栄光は記述式の国公立大の2次試験

・聖光は共通テスト

というイメージかな?



ちなみに長男くんは

ほっこりどちらの学校でも、合格できればぜひ行きたい!


ニヤリまあご縁を頂ければ、どちらでも楽しく通えそうですが…


うーんどちらがいいのかな…


聖光に行きたければ、

2月2日 聖光第1回

2月4日 聖光第2回

が王道だけど…


2月2日 栄光

2月4日 聖光第2回

というプランもあるけど、、、

聖光の第2回は定員が圧倒的に少ないし…


結論を出すにはもう少しかかりそうです。キョロキョロ