【フリー音源追加】【リンクツリー】【SNS考察】 | 航星日誌2.01

航星日誌2.01

ANDROMEDA MOTOSHIのブログ
そこは最後のフロンティア…

フリー音源追加しました。

短い曲ですが激しくてワンポイントで使えそうな感じのダブステップメタルです。

最近やっぱりゲーム実況に使っていただける人が多いですね。

まぁゲーム実況は誰でもできてしまうからどうしても飽和状態になって、

一番伸ばすのが難しいジャンルだと思いますが、

そういう厳しい中で武器の一つとして使って頂ければ幸いです。

 

 

以下長文です。別に長文だからと言ってメンヘラではない。

「長文イコール病んでる」風潮はなんとかならんものか。

 

最近とにかく時間が足りない。曲も作りたいけどあっという間に一日が終わる。

一番の理由はCG制作のスキルを勉強するのに時間がかかるから。

作ること自体は別に苦労じゃない。

ただ例えばこのレーダーの赤い点をランダムではなく細かく指定して移動させる方法とか、

戦車が移動するとその中にいるキャラの髪の毛も連動してなびいてしまうのをどう防げばいいのかとか(ステージ全体の物理エンジンを切る訳にはいかない)、

検索しても絶対出てこない問題を何個も何十個もクリアしなければいけない。

その一つを解決するために2時間から数日を要する。

それを今まで100個は乗り越えた。

まだわからないことが100個以上あるのでそれを乗り越える気力と時間が必要になる。

つくづく「本当の行動力」とは気まぐれな瞬発力ではなくあきらめない継続性のことなのだなと思い知らされる。

最近は技術や才能は他人に任せればよいという行動力至上主義が流行ってますが、

日本にも「短気は損気」とか「急がば回れ」みたいな言葉もある訳です。

2500年前の孫氏の兵法には行動する前に計画を立てろと何度も出てきます。

行動力は必要だけど相反する継続性もセットで必要だと思います。

最近は「こつこつ努力」を否定する風潮がありますね。

 

だからこのノウハウはネットでは絶対教えない。

無料で転がってる情報には価値がない。

今後リアルで出会う人には聞かれたら普通に答えるかもだけど。

まぁ音楽でもDAWとか編曲とかスキルというものはなんでもそうかもしれない。

 

 

 

 

■SNSの考察まとめ

僕はSNSは一通りはやってます。
リンクツリーというものでまとめています。
https://linktr.ee/motoshi0918

それは作品とかを作って発信する者の義務だと思うので、
そこは怠慢は控えたいし、やってみて無意味だと思えばやめればよい。

例えば僕はfacebookは相互フォローで「いいねロンダリング」が横行してるのと、
ネットで最も時間を浪費するプラットフォームということで止めた。
別にそれが楽しいと思ってる人はそれで良いと思う。

逆に広告を打つ時はターゲティングが細かく設定できるので最高である。
facebookかinstagramで広告を打ったことがある人ならわかると思いますが、
性別、年齢、距離、趣味嗜好など細かく設定してどんどん絞りこんでいける。
同じ効果を得るために今まではマスコミを使って1000万円など払わなければいけないものが、
せいぜい3000円とかで出稿が可能となる。
ちなみにだいたい一人をリーチするのに1円なので10年以上前の10分の1くらいの費用で済む。
だからFacebookというのは広告業界を養分にして巨大企業になってる訳です。
あれを使うとプラットフォーム側から見ると「ユーザー」というのが、
記事を投稿する無料の一般人ではなく広告を打つ課金者であることを意味することがわかる。
広告と言っても大企業の商品から個人のただの日記までさまざまで、
「インスタンス」という結果がリアルタイムで表示されてゲーム感覚で楽しめる。

ちょっと話がずれたがようやく僕の全てのSNSのフォロワーがプラスで2000人を超えた。
プラスというのは「フォロワー-フォロー」のこと。
もう裏では必死ですよ。一つの場所では全然増えないので水平展開するしかないと。
こんだけ必死に作品作ってもじわじわとしか増えない。
現代は「評価経済社会」なのでフォロワーの数がその人の価値となる。
だからこれがマイナスになっているとその人は信用が得られない。
もう5年前とは違うわけです。

一般社会人や匿名の人はフォローの方が多くなっていても気にする必要はないが、
顔出し名前出しのオフィシャルを運営している人は、
そういう風に見られているので気を付けなければいけない。
特にフォロー3000フォロワー3000とか安易にリムる人はスパム扱いされるので注意しなければいけない。

(前回言ったように特定の人を言っている訳ではない)

前澤社長は10億円かけて1000万人のフォロワーという「通貨」に変換している。
もうフォロワーというのは立派な通貨な訳です。
一人100円というのはリストとしては安いしこれから更に上がるので、
彼の思考としては大儲けというイメージだと思う(知らんけど)。
もちろん業者から買うのと自分で集めるのは全く意味は違う。

僕も本当はTwitterを増やしたいけどおそらくこれは僕の場合はライブ活動を再開しないと増えないだろう。
ちなみに世界的にはTwitterはオワコンだが日本ではまだまだ主流となるらしい。
いいねもスパムがほとんどだし1か月後に確認すると剥がれている。
だからいいねが少ない人は投稿が怖くなってリツイートばかりするようになる。
でも僕は恥をかきながらもずっと投稿は続ける。
多くの同業者が他人の「この人フォロワー少ないな」とか「いいね少ないな」という部分を見て、
自分を安心させている。
人の悪い部分を見て自分を安心させている人のなんと多いことか。
昔は自分の価値がスコア化されていないから誰も病まなかったと思いますが。
しこたまタグを付けないと誰も反応してくれないのが現実。

他のSNSは全部フォロー0に徹しているのでそっちの方がうまく行っている実感はあるけど、
唯一リアルの知り合いとつながってるTwitterは辞めるわけにはいかない。
一番反応薄くて公開処刑みたいな感じでつらいけど
(いいね押してくれるいつメンありがとうございます)、
これは続けるしかないと思う。

ちなみにinstagramは以前は高層ビルの写真をアップするだけでフォロワーが増えていたのですが、
2018年のインフルエンサーに有利なアルゴリズムの変更で全く閲覧されなくなった。
最近はスパムがフォローしてすぐリムるということの繰り返し。
たぶんいいねもほとんどスパムだと思う。
instagramはスパムかどうかを見分けるのが難しいが。
なんでモトシはインスタのフォロワー多いのと思った人がいるかもしれないがそういうこと。

noteのフォロワーが多い理由は「みんなのギャラリー」に画像を提供してるからですね。
画像を記事に使ってくれる人がお礼代わりにフォローしてくれる訳です。
イラスト作れる人はガンガン提供すべき。
あそこはクリエイターに特化したSNSなので特技ある人は評価される。

一番フォロワーが多いのが老舗イラスト投稿サイトのピクシヴです。
PIXIVのフォロワー数は外からは見えない仕組みになっているけど
(これは評価主義にならない狙いがあると思う)、
毎日必ず誰かにフォローされてるので1年で550人くらいになった。
フォローは0です(これが大事)
つまりフォロバ目的のフォロワーはゼロという意味でもあります。
ブックマーク300越えの画像も出たし一番反応があるかも。

youtubeは毎日誰かが登録して誰かが解除するので全然増えません。
youtubeでメンヘラになる人が多いらしいですがよくわかります。
でも毎日誰かが僕の曲を使ったり聴いたりしてくれたりしてるのが確認できるので嬉しいですね。
もうそこに尽きるという感じです。

アメブロはもうほとんど誰も見てないと思います。
よく読者を設定しろと言いますが、もう意味がないので今回も自由に書いてます。
いいねとコメント欄閉じたら誰も来なくなった。
たぶんそこを見に来ている人が多かったんだろうね。
いいねどれくらい減ったかなとか誰かクソリプしてないかなと来る人が多かった。
ヤフーニュースのヤフコメと一緒。
何故ヤフーがあれを廃止しないかというととにかく閲覧が上がって、
記事とコメの間にある広告の表示が増えるから。
あれはヤフーで一番稼げるスペースなのだと思う。
ヤフコメ閉じたら閲覧が激減すると思う。

でも見られてないから自由に書けるという部分はある意味最強のメリットかもしれない。
本当に関心がある人だけ読んでくれればいい。
行間も空けなくなりました。
行間を空けると文章が読める人にとってはかえって読みづらいらしいのでこれでいいかなと思います。
ここに動画を貼っても再生数1で止まるしメンタルによくない。
SNSはみんな最終的にはここと同じ末路になることが予測できる。

tiktokはなかなかフォロワーが増えないですね。
あれは一番苦戦しそうですが、再生数だけは好調です。
ほぼ全ての動画が何を出しても何故か1000回を超える。
おそらく「CG」や「長い動画」を優遇するアルゴリズムなのだと思います。
今までの「短い」「ダンス」が飽和しているのかもしれません。
あと数年後に訪れるメタバース時代を意識してそういう改善がされているのかもしれません。
中国のスマホゲーム業界は100億円をかけた原神の登場で大躍進となり、
日本はウマ娘以外ぼろ負けという状況で、数年後は中国がゲーム市場を席捲してると言われています。
tiktokはダンス至上主義からクリエイター至上主義になる可能性が出てきました。
普段出回ってるゲームのCG動画はどれも〇〇億円かけられて作られてます。
10年前はせいぜい数億円だったんですけどね。

ということでSNSをやってる人にはあるあると思って頂けたのではないでしょうか。
でもとりあえず全部やってみないと世界は見えないですからね。
例えばTwitterしかやってない人はあたかもそれが世界の流れに思えてくるけど、
意外と偏っていたりする訳です。流行語の「やりらふぃー」って何みたいな。

あと推しはTwitterで応援すべきですね。

他のSNSは拡散力が弱く意味がない場合も多いので。

女性はinstagram、男性はTwitter、中高年はFacebookみたいに言われますが、
もし女性をターゲットにするならinstagram、
男性をターゲットにするならTwitterとかプラットフォームを変える必要はあると思います。

まぁ僕も全然うまく行ってない方なので今後もメンタルを病まないように気を付けながら上を目指したいと思います。
ちなみにコロナで自殺者が増えたと言いますが、2000年3月のニュース記事で自殺者過去最高と出ていたので、
たぶんコロナではなくsnsによるうつ病が原因の人が多いのではないかと思います。
SNSはドーパミンを制御不能にする現代の覚せい剤ですからね。