物置を整理してたら


懐かしいものが出てきました



じゃじゃ~ん


初期Dio用手作りマフラー



悪友と共同製作

悪友はサイレンサー?

のとこで、motosanは

エンジンから出るとこ

ガスケット部もしっかり

鉄パイプを切った貼った曲げた

溶接だ、塗装だ!


車体に固定するブラケットと


スタンドが当たる部分とかね


当時は、バイクの改造に


夢中でしたね


勤めていた会社が


金属を扱っていたので


大先輩などは


自分の車に鉄パイプで


バンパーガードなど作ってました


市販の物だと10万円とかするはず


さて、このマフラーを取り付けて


いざ工場の周りをレッツゴー

※ホントはだめですよ

 

当時はチューンナップの


初心者もいいとこだったので、、、


マフラー交換のみ、、、



音は素晴らしいサウンドでした


騒音ではなく


が、加速しない、、、


わかる人ならわかると思いますが


排圧溜めるとこないし


抜けが良すぎるし


駆動系のセッティングなど


まったくしなかったので、、、


それでも、完成した!


っていう満足感は凄かった~!


あの当時はいろいろやったな~




ここからは内緒ですよ


120km/hのメーターつけて


110km/hまで行ったことありましたが


メーターの誤差など20km/hは


あるでしょうから


90km/hくらいは出たかな


悪友のは、じゃじゃ馬で


アクセルオンでウイリーして


アクセル戻せず、ドッカ~ン


ってこともありました


大怪我はしなかったですが


バイクも体もキズだらけ


┐( ̄ヘ ̄)┌



今乗っているのはDioチェスタというモデルで


な~んもいじっていない、どノーマル


もう、うん十年、バイクいじりしてないな~


プーリーとウエイト交換して、上の


伸びだけでも欲しいとこです

※30km/hまでですよ!


( ̄▽ ̄;)


------------------------------------------------------------

※3DCADに関してYouTubeで

   いろいろやっていますので
  お時間があれば見てみてくださいね~
----------------------------
YouTube ↓
https://www.youtube.com/channel/UCo_3PDvOPfljBZzIc-sLU-g/videos

Instagram ↓
https://www.instagram.com/motosan__2020/

はじめました~!

過去記事ジャンプゲート★