私は~だと思う

私は~だと思う

気になる話題、ニュースについて
私は~だと思うと書いていく。ただそれだけのブログ。
異論は認める。

Amebaでブログを始めよう!
「服を脱ぎだす」「携帯気にする」会社の飲み会NGランキング
オルニチン研究会は、「飲み会」に関する調査と題し、首都圏在住の4月に入社を控える大学生・院生と20代..........≪続きを読む≫

こんにちは。

この季節、会社や学校の飲み会は多いですね。
そんな飲み会でのNGについての記事について…

「服を脱ぎ出す」なんてのは論外ですね。
男性に多く見られる行為ですが、私は嫌いです。
やっている側は服を脱ぎ、開放感でテンション上がりますが
見ている側は不快に感じることが多いのではないでしょうか?
このNGランキングでも上位にランクしていることから多数がそう感じているのでしょう。

また、個人的にですが苦手なタイプがあります。
それは「気を使える人」です。

何故かというと、正直鬱陶しいからです。
食べ物を取り分けたり、グラスが空くと次の飲み物の注文聞いたり…
貴方の周りにもこんな人いませんか?

貴方は何がしたくてこの場にいるのですか?
お金を払って、周囲の人間の世話をしに来てるんですか?
そう思いたくなるので、私は苦手としてます。

ですが、会社の飲み会などでは
このような人物の方が評価されやすいという事実も無視できません。
なので、周りにはこういった人物が必然的に多くなります。
よって、私は会社の飲み会が苦手です。

お酒はただ楽しいものであってほしいと私は思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらのブログも宜しくお願いします!!→無料オファーで小遣い稼ぎ★

「TwitterKING」ツイッター売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

「AmebaKING」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

【期間限定】トッププレイヤーだからこそ手に入られる情報源が【無料】です!
<東大が推薦入試導入へ> 「レベル落ちる」と憂う声も出る
 東京大学が後期入試の2次試験で筆記テストのかわりに推薦入試を導入する方針であることが13日、報じら..........≪続きを読む≫
こんばんは。

今日はこのニュースのついて少し。

東京大学といえば、言わずと知れた日本の最高学府。
日本最高の知が集まる大学ですね。
なので、今回の推薦入試導入については私は否定的です。

センター試験は今まで通り実施するようですが、2次試験は筆記を行わないとの事。
本当にそれでこれまで通りの学力を維持できるのでしょうか?
センター試験ではある程度の学力があれば大きく差はつかないです。
つまり、今まで2次でふるい落とされてた人が合格する可能性があるのでは?

より多くの学生に東大で学ぶチャンスが与えられる面もあり
悪い考えではないとも思います。
ですが、それはできれば他の大学でやってほしい。

学歴コンプレックスの私にしてみれば
東大は憧れというか雲の上の大学です。
そんな東大に入学する学生は選ばれた人間でいてほしい。
単純に学力のみで選抜してほしい。
そんな思いから推薦入試導入は否定的です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらのブログも宜しくお願いします!!→無料オファーで小遣い稼ぎ★

「TwitterKING」ツイッター売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

「AmebaKING」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

【期間限定】トッププレイヤーだからこそ手に入られる情報源が【無料】です!
こんばんは。

東日本大震災から今日で丸二年経ちました。
この二年の月日が流れたスピードを早いと感じましたか?それとも遅く感じましたか?
私はとても早く感じています。あの日からもう二年も経ったのかと。

私は岩手に生まれ育ち、今も岩手に住んでいます。
二年前のあの日も当然岩手にいました。ただし、内陸部ですが。
これをその他の地域の方に話すとよくこのように言われました。

「じゃあ平気だったんだね」

東日本大震災=津波被害の沿岸部、原発被害の福島の印象なのでしょう。
確かに、これらの地域が受けた被害は甚大なものでした。
未だに復興は進まず、震災の爪痕は今も残されたままです。

しかし、内陸部でも被害がなかったわけではありません。
地震直後から私の住む地域では2~3日停電し続けました。
物流はストップし、店先に食料品は無くなりました。
地方では生活に欠かせない自動車もガソリンが手に入らず、動かせませんでした。

これらの事も沿岸地域の方の苦悩に比べたら他愛も無いことでしょう。
それはこの二年間、自分の目で、耳で確かめ、わかっています。
この程度で被害者面してはいけないともわかっています。
もし津波被害に遭われた方がこれを読んだら不快に感じるかもしれません。
でも、どうしても書きたかったのです。

最後になりましたが、震災でお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げます。