購入後のメンテナンスは私に来ます。信頼されてるかな?。

バックミラーの振動が左右でかなり違う事、確認しました。

六速ギヤへのシフトアップで引っかかる事も確認しました。
契約から納車までお客さんが直接カワサキプラザにて。
出しゃばってごめんね。あとは私が引き受けます。『品質基準の範囲内だけど、クレームだから今回だけ新品に特別保障交換』は必要なさそうです。

ミラーは、“右側だけが”特定のエンジン回転で共振して映像がぶれるからお客さんが差で気付いた訳ですね。確かに右だけ後続車のナンバーの読み取り出来ないレベル。改造します。

ギヤは『ドグ』の凸と凹の円周方向の隙間をギリギリまで少なくして高いイナーシャ(慣性重量)トルクに安全率を確保したかったのでしょうと考察しました。だから5と6速だけなんでしょう?カワサキさん👍。・・・図星か😄。
 足元に未嵌合の信号が出ているので『クラッチ操作で『ドグ』を吸い込ませる技をレクチャーしときますね。カワサキさんは市場データーから強度に余裕がある事が確認出来たらいつか設計変更してね。
25Kmの試乗の途中でギヤが引っかからなくなったのでオイルかギヤの温度要因かと思った後、試しにバックトルクリミッターを作動させたらギヤの引っ掛かりが再発生しましたよ。ならばスラストクリアランスが悪さしてるの?カワサキさん。ああ、分解して精密測定してみたいー!。・・・メーカーで実験屋してた血が騒ぐ。