先日、母の日という事で

職場のデイサービスで

バンドケア(ハンドマッサージ)を行いました。


施術させて頂いて、私がとても嬉しかったです🥰


長くなるのでブログに書きます。


🌸 🌸 🌸


あれは〜

もう10年近く前

2013年にバンドケアセラピストという資格があって取得しました。


当時、2009年8月に父を亡くしてから

母親はずっと父に対して後悔をしていました。


もう、いいんじゃない?と逆ギレしそうになるほど

ずーっと、なんだーかんだーと言ってました。


そこで、何故そんなに後悔するのか?🤔

と考えたところ

「何もしてあげられなかった。」

という思いが強い。

では、

「何かしてあげられた良かった。」

ということね?

と思って


ハンドケアいいなー‼️

と思ったんです。


この世をもう少しで卒業する方へ

なにも話せなくても

家族が何かしてあげられる💓


やってあげた感が残り

後悔が減るんじゃないかと照れ


本当はやってあげた感なんて

要らないと思うけれど

自分を整える余裕がない人へは

良いと思う✨


で、バンドケアセラピストなるものを学んだわけです。



ある日、デイサービスのカルチャーとして

バンドケアをやって欲しいとお声がかかり、

利用者様へバンドケアのやり方をお伝えする。

ということをやりました。


こちらが施術するのではなく、

施術方法をお伝えする。という

面白い企画🤞


すると〜


そこへ見学にいらしていた介護施設の方が

「うちのデイサービスでバンドケアをして欲しい。」

と、依頼がありました。


人数はそれほど多くなく、20名くらいでしょうか?


初め1人でしたが、

こりゃ、手がまわらん💦と、


バンドケアの講座を開き、

同意してくれた仲間と

ボランティアへ行くことになりました。


楽しかったですよぉ〜ラブラブラブ


男性も受けてくださいました。

本当は歌が好きなのに、ここのカラオケは歌わない。と、言われていた男性。

毎回お話を聴くだけでしたが、

ある日、カラオケ歌ってました🎤👏👏👏  


バンドケアで気持ちがほぐれてくださったか??

なんて、自負しております爆笑


ただ、 ボランティアというのは

自分に余裕がないと出来ないものです💦


当時、子どもが小学生、中学生で

受験にもなり、何だか気持ちが落ち着かず

ボランティアは終了させてもらいました。


それから月日は流れ、、、、

2024年に職場であるデイサービスで

母の日プレゼント🎁でバンドケアをさせて頂き、

本当に嬉しかったです🥰


心地いいことは、良いですよね〜✨✨✨


施術させて頂く、私自身が心地良いのです💖


今度は敬老の日にやろう!

ということになりました。


また楽しみです😊🎵