今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース | 医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向
○電子カルテ情報共有モデル事業、2025年1月以降9地域で実施へ
○厚労省 サイバー攻撃BCP策定の確認表と手引き

■デジタルヘルス
○国立がん研・中外製薬・NTTデータ、電子カルテとEDC連携で研究
○NTT、医療データ基盤構築へ新会社 病院と連携
○ベルシステム24、Fitbitデータを体調管理アプリ「頭痛ーる」で確認
○睡眠改善「Wellbit Sleep」に京大とOKIとヘルステック研の研究成果
○AIで5検査と専門医による診断サービスを1台のデジタル顕微鏡で

■国外動向
○中国のAI医療が新たな進展を達成
○ベトナムがAIとデジタル変革を取り入れる

-----------------------------------------------------------
○電子カルテ情報共有モデル事業、2025年1月以降9地域で実施へ
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1213921
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
厚労省の健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用WGは
電子カルテ情報共有サービスについて、2025年1月以降に山形県の
日本海総合病院を中心とした地域など、全国9地域を対象とした
モデル事業を実施する予定であることを明らかにした。
(m3.com,厚労省 2024.6.11,10)
-----------------------------------------------------------
○厚労省 サイバー攻撃BCP策定の確認表と手引き
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001261299.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001261301.pdf
厚労省は、医療法に基づく医療機関に対する立入検査の項目に
サイバーセキュリティ対策を位置付け、医療機関に対してBCPの
策定を求めている。今般、BCP の策定に際して参考となる
「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」
と、その手引書を公開した。
(厚労省 2024.6.4)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○国立がん研・中外製薬・NTTデータ、電子カルテとEDC連携で研究
https://iotnews.jp/medical-healthcare/250058/
国立がん研究センター東病院、中外製薬とNTTデータは共同で、
電子カルテに記録された臨床データのEDCへの連携に関する
共同研究を行った。
(IoTNews 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
○NTT、医療データ基盤構築へ新会社 病院と連携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC116JW0R10C24A6000000/
NTTは個人に最適な医療の提供を目指す新会社「NTTプレシジョン
メディシン」を立ち上げると発表した。病院などと連携して医療
データ基盤をつくり、遺伝子や生活習慣を考慮したオーダーメードの
医療の確立につなげる。
(日経新聞 2024.6.11)
-----------------------------------------------------------
○ベルシステム24、Fitbitデータを体調管理アプリ「頭痛ーる」で確認
https://iotnews.jp/medical-healthcare/250030/
科学的に立証されていない、気象以外の頭痛を引き起こす
誘因の特定や変化を「頭痛ーる」で保有する痛み記録に加え、
「Fitbit」等デジタルデバイスで取得したヘルスケアデータに
よって補完することで、一人ひとりに合った痛み予報や
痛みの改善策の可視化を目指すとしている。
(IoTNews 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
○睡眠改善「Wellbit Sleep」に京大とOKIとヘルステック研の研究成果
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000062387.html
ヘルステック研究所は、京都大学及び沖電気工業と実施した
スマートフォンアプリによる睡眠改善効果に関する共同研究開発の
成果を社会実装した、睡眠習慣を改善する行動変容サービス
「Wellbit Sleep」がOKIから販売開始された。
(PRtimes 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
○AIで5検査と専門医による診断サービスを1台のデジタル顕微鏡で
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000108030.html
ゾエティス・ジャパンは、国内初となるAI技術を応用した
血液塗抹検査および専門医による細胞診の検査システム
『ベトスキャン イマジスト』を発売します。
(PRtimes 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○中国のAI医療が新たな進展を達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/6359c35625e0fa5efd2ee821518bd4f3c04aa201
「医療画像国家新世代人工知能(AI)オープンイノベーション
プラットフォーム」が、中国科学技術部の高新技術研究開発
センターの包括的な成績評価を正式に通過した。
このプラットフォームは3年間の開発を経て、眼底疾患の眼底写真、
各年齢層のMRI脳画像、脳膠腫のMRI画像、腫瘍の代謝PET-CT画像、
髄膜腫のMRI画像、子宮頸がんのMRI画像、前立腺がんのMRI画像、
甲状腺がんの症例画像、食道がんの病理画像、子宮頸がんの経腟鏡
画像など、10種類の疾患の医療画像に注釈をつけることができる。
(China News Service 2024.6.10)
-----------------------------------------------------------
○ベトナムがAIとデジタル変革を取り入れる
https://elblog.pl/ja/2024/06/13/医療革命:ベトナムがaiとデジタル変革を取り入れ/
ホーチミン市のトンナット病院で開催されたデジタル変革と
診断治療に関する科学ワークショップでは、専門家が最新の
研究成果とAIの医療への重要性を世界中で共有しました。
診断が複雑で困難な心血管疾患は、AIから大量の臨床画像や
診断情報を統合することで、医師がより正確で効率的な診断を
行うのに役立ちます。さらに、心臓超音波検査のようなアプリ
ケーションは、AIを用いて心臓構造の同定、射出率の推定、
アミロイドーシスなどの疾患の診断をより効果的に行っています。
(ELBLOG.PL 2024.6.13)
-----------------------------------------------------------