『Grande TAKARAUKA110!』
見どころの続きを書きます‼️

ルナ・ルージュのあと
銀橋で暗い中スタンバイするおだちんが
いつも髪型をなおしていて面白かったですウインク

そんなおだちんが紹介する
初舞台生110期生のロケット✨✨
「タカラヅカ110!」大好きな場面でした‼️



振付はAYAKO先生
フォーメーションが変わったり
盆が回ったり、セリが上がったり
振付けも複雑そうなロケットですが
いつ見ても笑顔な110期生
毎公演元気をもらいました照れ

ピックアップの場面で転ぶ方を見かけると
大丈夫だったかしら?と心配で💦
翌日に休演されてないか確かめて
無事を確認してました爆笑

大きな怪我されることなく
千秋楽を迎えられて本当によかったです照れ

娘役さんは可愛い方が多く
男役さんも魅力的な方が多くて
人気のある期になりそうな予感✨

東京宝塚劇場へは
A班の10名が行かれるのですね照れ

私が目で追っていた男役さん

お2人ともA班にチュー


凛航瑠さんは笑顔が素敵で

最後銀橋を渡る時

誰よりも足が上がってましたおねがい


ラストでセンター✨

長身の純れいさん!!

前方席で観劇した時に

ウィンクが飛んできてドキッとしましたラブ


他の皆さんもみんな

東京公演で活躍されそうな

メンバーばかりです口笛



そして初舞台生への手拍子が止むと

客席が静寂に包まれます

神聖な場面✨

上手側から狩衣衣装のれいこさん登場を

静かに待っているんですよね…


「雪月」

銀橋では思い出の雪の路
舞台では荒城の月🎵



月がだんだん満月になっていくことに
2回目の観劇で気づきましたウインク

場面が最後に近づくと
4人がれいこさんの掛けを持って
待っているんですよね〜

その中の1人は天つ風くんで
れいこさんに鳥帽子を被せる神聖な役✨

天つ風くんが大切な役割を担っている
と気づいた時なんだか感動しましたおねがい

月の精女、麗さんの歌声も素敵ですラブ


れいこさんをもう少し見ていたいのに

最後暗転するのが毎回めっちゃ早かったびっくり



ところで…

今日は夕焼けがとても綺麗でしたウインク



韓国のSEVENTEENというグループが
今日明日と大阪でライブをしていて
長女と姪っ子(うちに居候中)が行っているので
今夜は家が静かです爆笑