ジム通い。

なんだかんだ楽しく続いている。

と言っても子供たちの長期休みはもちろん、先日のGWなども行けなくなるので、休みがちではあるのだけど。



ジム通いと言っても、もともと運動習慣がないので、1人で黙々とマシーンで運動したりプールで泳ぐのは続かない。


私のジム通い🟰お気に入りのクラスに参加すること🟰フラダンスとアクアエアロと(最近始めた)トランポリン。



入会から約1年ー。

お互い名前も年も知らないけど、各クラスでは会えば笑顔で挨拶して、二言三言しゃべる人ができ、先生にも顔を覚えてもらって、休みが続くと「久しぶりですね〜元気でした?」と声をかけられるようになった。


久しぶりにお家以外にささやかな自分の居場所ができた感じで嬉しい。



昨日の月曜日はフラダンスだった。

毎月新しい曲で振り付けを習うのだけど、今月の曲が「糸」だった。いつもハワイアンの曲なのに、急に日本語の歌で、しかも大好きな「糸」!


中島みゆきさんのじゃなくて、ATSUSHIさんがカバーしているバージョンに合わせて踊る。


レッスン中何度もATSUSHIの声に聞き惚れてしまう。いつも楽しいけど、曲が好み過ぎで倍楽しい時間になった。


来週も楽しみだ。



ところで、ジムはサボりたくないけど、明後日提出の字幕の課題にかなり手こずっている。夜な夜なPCに向かいウンウン唸る私を見て「やめれば?わざわざ応用講座受ける意味あるの?」と夫に冷めた目で見られている。



翻訳や通訳なんて意味さえ分かればいいと考える夫にとって、しっくりくる日本語が思い浮かばず、たった一つのセリフにいつまでも手こずる私はなんとも不毛に映るらしい。



夫の目にどう映ろうが関係ない、やるべき事をやるんだ私!と思いつつ、「それ意味あるの?」って言われるとちょっと凹むよね〜