まさに晴天の霹靂だった。


長女(小3)がコロナ陽性になってしまった。


今朝いつも通り起きてきた長女だが、少し咳をしていた。


「も〜風邪ひきかけてるんじゃない?昨日早く寝ないから。疲れたら免疫落ちてウイルスに負けるんだよ!」

と私。

ここ数年の決まり文句だ。


昨夜早く寝なさいと言うのを聞かずに「THE  MANZAI2022」をギャハハギャハハと大爆笑で見ていた長女。


私もお笑いが好きなので気持ちは分かる。

が、この時期油断は大敵だ。

しかも金曜日からは期末試験も始まる。


「録画がしてるから、またゆっくり見たらいいから、早く寝なさいプンプン寝ないならテスト勉強したら?」


「ミルクボーイだけ!」


「も〜プンプン


ヒーヒー言って笑う長女


「終わったよ?」


「あ、千鳥だ。これで終わり!ね?お願い!」


「も〜ムキー


ワッハハハハ。


「終わったよ?」


「かまいたちだけ!」

以下繰り返し。

結局勉強もせずに21時過ぎまで見てたのだ。



そして今朝ー


「なんかちょっとダルい。」


「えー!?熱は?測ってごらん?」


「36.4」


「じゃあ大丈夫じゃない?早く寝ないから疲れが溜まってるんだよ。」


「うん。でも学校は行けそう!!」


と言いながらもなんとなくだるそうなのが気になる。

金曜日から期末試験も始まるし、ここは無理せず1日ゆっくりさせようか。。。


「でもなんかダルそうね。こじらせたら大変だし、少し咳も出てるからお友達にうつしてもいけなし、お休みしようか?」


「うーん。授業遅れるの嫌だなぁ。。。」


「でもこじらせて試験受けれなくなったらもっと困るでしょ。欠席した方がいいと思うわ。」


「わかったぁ。そうする」


アプリで欠席連絡すると、すぐに担任の先生から電話がかかってきた。


「長女ちゃんの具合如何ですか?」


「朝から少し咳が出るんです。熱はないんですが、念のために欠席させて頂きました。」 


「そうでしたか。実は今校内でコロナが結構出てまして、発熱もない、鼻水だけ、咳だけ、なのに陽性と言うのが多くて。できれば検査おねがいしたいんです。もちろん無理にとは申しませんが。」


「そうだったんですね。わかりました。」


先生からの電話がなければ、病院に連れて行くという発想は全くなかった。

熱もない、少し咳が出る程度。

登校するつもりだったぐらいなのだ。


でもこう言われてしまってはちゃんと検査して「陰性でした」と言わないと明日堂々と登校できないかも、と思ってしまった。


それで先週次女を連れて行った耳鼻科に行ったのだ。


診察しながら、いつもの先生がおっしゃる。

「妹ちゃんのお風邪がうつっちゃった感じかな。ちょっと喉が赤いけど、ひどくないですよ。大丈夫。咳止めだしますね〜。」


そのまま終わりそうだったので


「すみません。小学校からできれば検査するようにすすめられたんですが」


「あ、そうなんですね。じゃあ抗原検査しましょう。」


鼻ぐりぐり。


「10分ほどで結果でますので、またお呼びしますね〜」


それからしばらくして


「結果、大丈夫でした!処方箋お出しします。お大事に」


ほぼほぼ大丈夫だと思っていたけど、正式にはっきりしてホッとした。

これで明日から登校できると思いながら帰ってきたのだ。


しかし、家に着いたら電話がなる。

病院からだ。


「すみません。あれからしばらくしたら陽性反応が出てきてしまいまして。症状が出始めてすぐとのことなので、ウイルスの量がまだ少なかったのかもしれないです。でも間違いなく陽性ですので、出来るだけ妹ちゃんとは離してあげて、1週間隔離でお願いします。」


嘘でしょ!?と思った。

一瞬頭が真っ白になる。

なんだかんだコロナをかわしながらやってきていた我が家。寝耳に水、あまりに予想外だった。

しかも一度は陰性って言われたのに。


電話を切ると小学校からメールも入ってきた。

長女のクラスの学級閉鎖が決まったとのこと。

この時点ではまだ長女の陽性を伝えていなかったが、すでに複数名の報告があったらしい。


忘れた頃にやってきたコロナ。


幸いなのが今のところ長女の症状がすこぶる軽いこと。

とは言え出来る限り家庭内感染予防に努める。

我が子を病原菌扱いして可哀想だが仕方ない。

次女や私がかかった場合も長女ほど軽いという保証はないし、ワンオペの今、何がなんでも私は倒れられない。


それでも先のことは分からないから元気な内にやっておこうと、午後からは作り置きをしておいた。残り野菜一掃餃子とハヤシライス。

冷凍庫にはチンするだけで食べられるラーメンやらグラタンやらあるし、買い物は母がして、玄関に置いてくれる。


まぁなんとかなるだろう。

夫に伝えたら明後日には帰ると言う。いや、帰らない方がいいのでは?

でも万が一私がかかってしまったら、次女もいるし、帰ってきてくれた方が心強いか、、、


このまま長女だけが軽くですんで、YouTube三昧に眉をひそめつつも「暇つぶしが大変だったわぁ〜」とか言ってなんとか平和に隔離期間終了を迎えたいなぁ〜(遠い目)


免疫力落ちないように早く寝なくては。。。