通院日、3つの科を受診 | *蒲公英*の≪ほっこり時間≫

*蒲公英*の≪ほっこり時間≫

明日は明日の風が吹く…
【生きるのに不器用な】*蒲公英*のあしあと♪

私の主治医たちはみな優しいから
毎週別々に通院するのは大変だろうと
同じ日に予約を入れてくれる
 
 

 

 

まずは精神神経科から

今、洗面脱衣室を工事していて

母に間に合わせられなかったことや

色々な場面で思い出して『うるうるしちゃう』

と話した

 

ドラえもん先生は

『想い出がいっぱいあるってことは素敵なことだよ』

と言ってくれた

確かにそうかもしれない

 

スヌーピーの親子がま口を作ったのを見せたら

『売れるよ』

と言ってくれたが売りませんよ

 

とかなんとか言って

最後は笑って次回は1か月後


 

 

 

お次は脳神経内科へ

今日は空いていたようで

受付をしたら2番目に呼ばれた

 

薬が切れたときのつらさを伝えて

先生と話し合って

『食事後とかとは関係なく

 薬の飲む時間を決めて

 今の量で切れそうな前に半錠を飲む』

ことにした

 

今までは1日3回

ネオドパストンL100を1回1.5錠

食後に飲んでいたのを

結果的には6回に分けて飲むことに

 

先生にお願いして

精神神経科とは別の日に受診日をずらしてもらい

病院まで来ることで運動量を確保したいと

珍しく次回は6週間後にした

 

先生は本当によく話を聞いてくれる

いい先生だわ

 

 

 

そのあとはお向かいにある口腔外科へ

顎関節症も安定しているが

先生が春頃異動するらしいので

それまでは経過観察をお願いした

 

もうお寿司は食べられるくらい

口は開くようになったからね

 

次回は2月29日にしてもらった


 

 

 

元日の地震災害があったので

予備の薬がないので先生に話したら

脳神経内科の薬を2ヶ月分処方してくれた

 

そうなると薬局の待ち時間がかかるので

初めてひとりで病院の食堂に行ってみた

 

薬を飲むタイミング

その時間をいつにしようか考えるため

寄ったようなもの

 

頼んだメニューは【おかゆ】

私にはちょうどいい量だったし

手の震えを気にせずに食べることができたのが

何よりも嬉しかった


 

 

 

1日6回にすることを決めて

できるだけ薬の効き目が緩やかな状態にして

動ける時間を増やさないと

出掛けることを控えたり

楽しいことを諦めたり

そういうのはまだしたくないから

先生や理学療法士さんと相談しながら

寒い冬を乗り切りたい