アルハンブラ宮殿1 | オレママのブログ

オレママのブログ

気ままに言いたい放題
ごくごく私的な備忘録です。

グラナダのホテルは

アルハンブラ宮殿の駐車場の

最も近い所にあるため


朝食後、スーツケースを

バスに預けたら

前日旧市街を案内してくれた

日本人ガイドAさんと落ち合い

歩いてアルハンブラ宮殿へ❗️



城壁の外側に沿って歩き



"裁きの門"から城内に入場



前日見学したメスキータでも

古い大理石をリサイクルして

使っていたように

この石垣の石なども他で壊された

石を再利用している部分があると。

昔の人の方が資源を大切にして

いたのかもしれないねウインク



結局当時は王様がこの施設を使う

ことはなかったという円形劇場




やはり城塞だから

敵の侵入を防ぐため

道が入り組んでいる


迷子になりそうなので

イヤフォンガイドを頼りに

ガイドさんに必死でついて歩く💦




古城の上空の飛行機雲がシュール



宮殿の装飾の素晴らしさに釘付けラブ




必ずどの宮殿にも水をたたえた

中庭があり、豊かさの象徴に



グラナダは2日前まで大雨で

大変だったとガイドさんが言ってた


この青空の下、見学出来てラッキー



グラナダ焼きのタイルで飾られた壁





あちこちで、地味だけど

熱心に黙々と修復作業や

排水溝の掃除をするスタッフがいた


こうした人々のお陰で

この城の美しさが保たれている

のだと思うと感慨深い



京都のお寺で苔の手入れをする

ボランティアの方々がいたのを

ふと思い出したわ


写真を撮りまくったので、続く。