自宅セミナー16 | もとこのお片づけ

もとこのお片づけ

元汚部屋出身
夫婦2人でシンプルな生活をしています。

2016年5月に整理収納アドバイザー1級取得。
横浜在住。
趣味…風水、銭湯、茶道、フルート、節約、元体操部

おはようございますウインク音符



いつもいいねコメント
ありがとうございますピンクハート



物の管理が苦手
物を少なくしたら生活がラクになって
ついでにまでよくなった



横浜の整理収納アドバイザーもとこです。



きのうは第15回自宅セミナーの日でした。



*ブログ許可 いただいております。

{926AF935-5AF1-47F0-8A9F-446BB98C8E65}



{96076832-7C59-44D4-8A89-2DB19F23BAE4}




【お客様 感想】


今日はありがとうございました。
とても勉強になりました。
座学だねでなく、実際に生活しているお宅の収納をみれる機会は
初めてなので参考になりました。



書類のファイリングも自分では
できているつもりだったけれど先生の
クリアファイル方法をみて
よりbettrな方が見えました。



家族が片づけてくれない…


こんな悩みは多くの方がもっていると思うのですが。



そんな家族への声かけの仕方など
片づけそのものから離れてしまうことですが、


私には今まで誰も教えてくれなかったことです。



タイミングをみて、白いカゴバッグ(笑)
を使った片づけの方法など
写真をみながらと話してみます。



キッチンから一つ一つ片づけたいと思います。
今日は楽しい時間を ありがとうございました。




*お客様、感想
ありがとうございました(*^_^*)



*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*






今日のお片づけ相談コーナーの時、
使ってないからそろそろ捨てようかな…
と思っている物の話しになりました。
それは。







着物の喪服でした。



ご本人さま曰く、



*母に買ってもらった
*高かった



でも実際、喪服を着る時には。
ちょうど妊娠中で着れなかった。



そして何よりも。



*着物の喪服を持って会場に行くのが大変だった!


*自分では着ることができなかった。



その結果。
結局、葬儀場で喪服をレンタルした…笑い泣き



とおっしゃってました。



なるほど〜!
確かに、着物…って、持ち歩くのに大変ですよね。
小物もたくさんあるし。
第一、着るのにもひと苦労…💦



今日のお客様さまから貴重なお話を聞くことができましたキラキラ




もしかして着るのが大変なその喪服…



もしかしたら
手放してもいいのかも⁉︎



着物は管理、メンテナンスも大変ですよね。



空いたスペースに本当に必要な物が入れられたらいいですねニコニコ



どなたかの参考になれば幸いです。



本日もご訪問


ありがとうございました。


↓自己紹介です。



{F5BE604D-8C2D-41FF-B632-6AAE38C88D23}




【お片付け講座のお知らせ】


横浜で 
お片付けの自宅セミナー開催中。

簡単に手に入る100円グッズを使った収納ばかりです。

興味のある方はぜひ 遊びに来てください。


◆日時◆

9/7(木) 終了致しました。
9/22(金)残3名

10/10(火)残3名
10/20(金)残2名
10/27(金)残3名


◆お時間◆


10:30〜13:20

定員 3名
☆締め切りはセミナー開催日の2日前までとさせていただきます。


◆場所◆
横浜市内 講師自宅

(お申し込みいただいた方に後ほど詳しい場所をご連絡致します)


最寄り駅  JR山手駅 バス5分

◆参加費◆

2000円(お茶菓子付き)


*事前のお振込みをお願いしています。
*参加費、お振込み後のキャンセルにつきましては 別日に振り替えで対応させていただいております。
*今年いっぱいはこの参加費です。



◆セミナーの流れ◆

☆キッチン、リビング収納ツアー30分
☆お片づけの質問、相談タイム60分
☆洗面所、寝室、玄関の収納ツアー30分


*我が家は夫と私とペットのインコと暮らしています。

3LDKのマンション
3年前に中古物件を購入
スッキリとした、好きな物を集めた住まいです。
基本的にざっくり収納。
美収納ではありません。
女性限定です。



↓お申し込みはこちら
*星マークをアットマークに変えて送信してください。


motoko72380529☆gmail.com

にお願い致します。

★セミナー参加希望日
★ご自身のお名前
★メールアドレス
★連絡先(電話番号)

をお伝えください。




みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。


{EE1B4662-4133-418D-8008-33F374E4E5A6}



{BCF6A71C-C700-4F88-8B5A-5984BC2FB478}


{F00073C5-1EED-435A-88AE-1781F96C5E38}