きてくださってありがとうございます!
旅行に行ったときの話などあげてるブログです。

今日は寒かったですね〜
モップも凍る寒さだそうで!(by新潟)


花輪くんの髪型みたい笑


2020年7月の暑い沖縄の話を〜

-------------------------------------------------------------


沖縄をこんなルートで回ってきました。
回ってくる話は過去の回で書いています。

4日目は糸満のあたりにいます〜。



4日目の午前はおきなわワールドでケイビングに参加しました!

caveが洞窟という意味で、ケイビング(caving)とは洞窟の中を探検するアクティビティです。


おきなわワールド入っていきます〜


朝ごはんにタコライスとホットドッグを食べました。(2人でね!)おきなわワールドの中で食べられました。



沖縄ワールドには玉泉洞という洞窟があります。2020年7月3日にこの中のライトアップも全面リニューアルしています。
イッテQでイモトさんが沖縄ツアーをしたときに、全身タイツで鍾乳石に擬態したのが、この玉泉洞の鍾乳石です!



今回われわれはガチのケイビングツアーに参加しました!

まず、真っ赤なつなぎに着替えます。


真面目な説明を受けます。
ゴキブリがいるかもって言われて引いた気がします。笑



そしてライトアップどころかヘッドライトを頼りに洞窟の奥へ奥へと進んで行きます…


このツアーに参加しなければ、私服で整備された道を通って鍾乳石を見れるのでご安心を。

ケイビングの良いところは涼しいところです!
中はひんやりしています。暑がりな人におすすめアクティビティ。


ほんとに暗くなっていきます…



水がまさかの高さまできます笑
170cmでこんな感じだったので、ちびっこは泳いだのかな…
ロープを伝っていくところもあります。
真夏でしたが、寒そうで寒くないくらいでした!



頭をぶつけないようにしたけど、ぶつけました!


しゃがんで進む感じ!





数の子○○ー!
じゃなくて、鍾乳石です。



本来の鍾乳石や石筍は真っ白なのですが、増水して泥がついてしまったりすると、どんどん染みて茶色くなってしまって、それは二度と元の白さには戻らないそうです。

なので白い鍾乳石や石筍はレアです!

人が触って泥がついただけで茶色くなってとれなくなってしまうので、なるべく白いのには触らないでね、と言われました。

茶色いのにはけっこう触ってしまった…

ここでクイズ〜
「鍾乳石と石筍は何が違うでしょう?」

この問は「ハリー・ポッターと賢者の石」の中でグリンゴッツ魔法銀行の中をトロッコで爆走してるときに、ハリーがハリウッドに質問する問なんです✨そのときハリウッドはトロッコに酔ってゲロゲロになっていて、「2文字か3文字かの違いだろう〜」というのですが、、






正解は、鍾乳石は上から石筍は下からです!


石灰分がつららのようになってるのが鍾乳石で、落ちて積み重なってタケノコみたいに伸びたのが石筍です。これがくっつくと石柱になります。できるスピードは100年で1cmとか…!


実は鍾乳洞の中でエロめな形の鍾乳石があって、写真に撮ったのに後で見返したら消えてました!あれは錯覚か…






なかなか鍾乳洞は長くてアドベンチャーでした。

一回全員のヘッドライトを切って、本当の真っ暗を体験しました。地上だと星とかなにかしら光があるので、本物の闇にいけるのもケイビングだけ!



洞窟のラストは縦のはしごを登って地上に行きました〜映画みたい笑



出口これなんですけど、ゾンビ映画とかでありそう…笑 



カリブの海賊のレストランみたいなところもありました!赤いつなぎでビショビショで通ったら、注目を浴びました笑


ケイビングはこんな感じでした!
ぜひ!!!笑


沖縄ワールドは他にも、三味線体験、真珠取り出し体験、ハブ首巻き体験、いろいろあります。

ガラス作り体験、陶器工房体験も楽しそう。


那覇や国際通りから車で30分。
なにかしらできるとこなのでぜひ〜





今日も読んでくださりありがとうございます!
コメントも嬉しいです!
いつもありがとうございます!




お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ


↑旅行ブログのランキングに参加しています。


↓アメブロ以外からでも読者登録ができます。

もとこの旅ブログ - にほんブログ村

【おきなわワールド】
営業時間
開  園:AM 9:00
最終受付:PM 16:30
閉  園:PM 17:30

アクセス
〒901-0616 
沖縄県南城市玉城字前川1336番地
TEL:098-949-7421


参加したケイビング体験↓
〈南の島の洞くつ探検〉

毎年夏季恒例の洞くつ探検!! 玉泉洞の未公開エリア、ふだんは行くことのできない自然のままの洞くつを、ケイビングインストラクターと一緒に探検する夏期限定のツアーです。

●所要時間:約2時間30分
●前日17:00までにお電話にてご予約下さい
 TEL:098-949-7421
●料 金:3,000円(大人・小人同一料金)
●参加資格:6才以上