三年目の


会津大学後期授業


スタート、学生の皆さん


半年間よろしくお願いします


ここからの景色

1週間ごとに、ドンドン秋めいてきて

冬に向けて駆け足をしていきます






この2年間は、コロナ禍で

授業のラストは、リモートとなり

最後に学生さんに会えずでした

どうか

最後まで無事に授業出来ます様に


今年は、バレーのサークルなど

入ってる学生さんが、多く

初日から、ぐんぐん進む🏐


外国人の方が2名

今年もいらっしゃいますが

1人が日本語わかるので

ホッと一安心・・


私は、英語苦手なので。


さて、舞台千秋楽翌日から


大学授業スタートし

今日からは、福島の旅ロケ番組で

二日間回ってますが


初日の今日は、登山でした

かなりのガチ、ロープ、鎖でないと

登れない岩の斜面多めの山


まぁ、何をしたのかは、また

情報解禁お待ち下さい


今月後半のオンエア予定


膝や、脚が大変ですっ


先程、旅館に着き、朝また四時起き


2日連続、また山ですっ


頑張りますっ💪


しかし、知らない世界を

観る事が出来て、本当に楽しい

お仕事ある事に感謝


ちなみに、ちゃんとした登山は

数年前の、愛媛県の石鎚山以来

あの時も、山小屋泊まり、ご来光🌤

最高だったなぁ


でも、あの時より、今回は

低い山だったけど、傾斜が激しく

正直、滑る、恐怖で命懸けでした


お昼に、食べた

赤カボチャラーメンが美味しかった

また

お店が、大林ひょと子

いや、ひょっとこ亭


と言う事でテンション上がりました




山で、私が拾った栗を

素揚げして下さいました🌰

栗拾いとか、銀杏拾いとか

大好きなの❤️












明日も元気に❤️