セクゾくんの


10周年の、ファイナル公演は


仙台でした


東京と

会津若松に二地域移住中なので

会津に居る時は、仙台は

バスで割りと、気軽に行ける場所(笑)


本来は、Sexy Zone君の10周年コンサート

仙台がスタートでしたが

緊急事態宣言やら、色々と自粛もあり

振替公演が、ツアーの最終地となり

今日、ファイナルとなりました


私は、昼公演でした


以前


ジャニーズWEST君のツアーでも

行きましたが、まぁ宮城県は

春高バレー県決勝でも、使うある意味

私には、ホームな(笑)場所


ワールドカップでデビューした

ジャニーズの方々とは

四年間ずつ、番組でご一緒しているので

彼らの成長を、デビュー前から(笑)

見させて頂き、またスターになる姿を

いつも、楽しみにしている訳で・・


V6の皆さんは、私が現役時代の

応援サポーターであり

また、引退後には、リポート仲間となり


嵐の皆さんとは、キャスター同期になり


あとは、皆さんデビューから

ご一緒させて頂いてますが

本当に熱くバレーを伝えて頂き

また、バレーの応援団として、これ以上ない

力を下さっています


ジャニーズきっかけで、体育館に足を

運んで頂き、バレーファンにも

なって下さった方々も多く

本当に、ファンの皆様にも

感謝します🌹


JUMP君や、KAT-TUN君、NEWS君

BI君、KITTY君ら、また四銃士(忍者)君

また、エビキス君らも、デビュー前の

ひらめ筋バレーとか(笑)


局や、大会により


様々なグループの皆さんと

ご一緒させて頂いてきたので


やはり彼らのスターになっていく姿を

目撃(笑)し、見守っています


あっ、節操ないみたいに思われるかも

しれませんが、みんな大会を

共に伝えた戦友であり仲間なのです


キャスター人生の中での出逢い


本当に有難いご縁だなぁ、と感謝します



今回は、セクゾ君の10周年


やはり本当に


感慨深かったなぁ♥️


そうちゃんが帰ってきて

でも、マリが・・と色々とありますが


コンサートの演出が、もう(涙)


Sexy Zoneの曲での、演出やポジショニング

マリの場所が空けて・・


また、映像や声でいる、マリウス君

五人でセクゾだよ!と

言う様な


愛あるステージでした🌹


こうして10年経った今でも

応援出来る事

嬉しく思います


誰担とか、どのグループ推し(笑)

って事よりも

本当に、デビューする前には

みんなバックで、バレーのコートで

踊ってた方々なので

本当にみんなの応援団(笑)


すみません、アチコチみたいに

思われたら、ごめんなさい(涙)


あっ、強いていえば

ジャニーズ箱推しって事?(笑)

いや、全部知ってる訳ではないしなぁ・・


(笑)すみません


ちなみに以前、ブログでウエスト君の話

書きましたが・・


ジャニーズWEST君の、コンサートに

行ったときには、


とにかく度肝を抜かれた!!


圧巻!圧倒的なパフォーマンスだった


大会中は、もうデビューしてたし

番組やったり、さまざまな仕事を

経験していた彼らなので、本当に

バラエティー慣れもありつつの

サポーターだったから、従来と違う

アプローチで、割りと

自由にやり面白(笑)大人としての

仲間って感じだった


ただ


バレーのリポーター姿と 


真逆な

とにかく、ひたすらカッコ良い

渋い姿の

ウエスト君がそこにいて


びびった👑


そんな興奮を伝えると

そこには、いつも通りの、面白い(笑)

彼らがいて


ギャップに、驚き、

今のジャニーズの姿

なのかなぁ・・と感動した春の頃



今回の、セクゾ君らは年齢も若かったし

10年経っても、まだケンティが27歳って

(笑)

若いよ!なぁ


だからこそ、彼らの成長がより

大きく変わって行く姿が、本当に

キラキラ眩しくて、母心(笑)

大人になったなぁ、と感慨深い訳なのです


それぞれのグループの色があり

らしさ、があり

セクゾの大人になり、成熟していく姿

本当に素敵でした


コントやったり(笑)

体育館以外での、お仕事も当時は

多かったから、より近いグループ

かなぁ、と思ってる🎵


親戚のおばちゃんみたいな(笑)


まぁ、とにかく10周年を

観させて頂けて、本当によかったです


最高でした!


次なる10年も

楽しみにしたいと思います


長生きしなきゃ、って時代に

なってくるぞ(笑)




私自身が一番好きなのは

歌なので

歌の力、本当に勇気や元気や

夢を見せてくれる!

沢山のパワーを頂き

また、生きる

頑張る力になりました


感謝♥️


ちなみに、

スポーツがよく

同じような表現で使われますが

私は、スポーツで生きてきたので

他のものから受ける力が、一番でした

現役時代も、音楽が、私の人生に

いつもあった


お芝居でも、音楽がある作品

音がないお芝居はないけど

ミュージカルや

歌、曲があるものが、やはり好きで

これからも沢山挑戦していきたいと

思ってます


音に身体が反応するから、


これからも

様々な音を、

頑張る力にしていきたいと

思ってる♥️