数日前から、右目が塞がるほどの黄色い目やにが出ていたため、病院へ。
生後1ヶ月にして小児科外来デビューしてしまいました。
お休み明けの午前中は混んでいるため、午前中受付終了間近に行くと並ばず受診できました!
まだ鼻と目の間が狭く、鼻が詰まると目やにがよく出るそうで。
黄色い目やには感染症にかかっている恐れが!とネット情報で書いてあったため心配していましたが、黄色い目やにもよく出るそうです。
目薬と、乳児湿疹が中々治らないので、ロコイドとワセリンを混ぜたクリームを処方していただき無事帰宅しました。
他の病気を移されたくないので小児科に行くのは懸念されますが、
心配だったらネット情報ではなく、ちゃんと診察してもらった方が安心しますね
息子は生後3ヶ月前後の時にRSウィルスにかかり、入院するところでした。
生後3ヶ月前に高熱や感染症にかかると入院することが多いそうです。
生後6ヶ月まではお母さんからの免疫で守られていて病気になりにくと言われていますが、かかってしまうと重症化しやすい赤ちゃん。
小さければ小さいほど酷くなり易いので、病気が増えるこれからの季節気をつけていかないとですね!
とはいえ、2人目ともなると上の子と一緒にお出かけ機会も多く、
ママの余裕からか、既に子連れヨガやエクササイズに参加してます。
いつも一番ちっちゃい子ちゃん!
ママに似て逞しい女子に育ってくだされ〜!!
人混みはなるべく避けること
公共機関ではおくるみでガードしたりと気をつけながらお出かけを楽しみたいと思います