20170715

意外にも初めて来た。
ここも肉、肉、肉(笑)
菊池郡になるんだね。
菊陽町も菊池郡だよね。
なんかパッと目を惹くものがない。
それは僕が眠いからか(笑)







20240621

観光は自治体を跨ぐと言われるように大津町も菊池と阿蘇と。
特に大津町=〇〇というのはない。

時が経った今、隣町の菊陽町にTMSCが来た。

賛否があるみたいが何が否なのか僕にはわからない。

確かに外資企業だから本筋の利益は台湾に行く。

それは当然のことで、重要なのは熊本経済において大量の雇用を生むということだ。

働くところが出来ると人が集まる。

消費行動が発生する。
経済が回り始める。

そして、活性化する。

それを自前で作れるのであれば作ればいい。

作れないから外資が来た。

卵が先か鶏が先か?なんてどうでもいい。
九州と捉えた場合もプラスだと思っている。




    
基本情報
所在地:〒869-1234 熊本県菊池郡大津町引水759
電話:096-294-1600
 

Official site







【菊池郡大津町の概要】

大津町(おおづまち)は、熊本県の中北部にある町。菊池郡に属する。

地理
県庁所在地の熊本市中心部から東北東に約19km、熊本市と阿蘇山の中間に位置し、熊本平野や熊本都市圏の東端にあたる。町域東部は阿蘇外輪山にあたる。南部を白川が西流する。
町内を九州横断ルートである豊肥本線や国道57号が東西に貫いており、観光シーズンには阿蘇方面への渋滞が発生するなど、郊外に位置しながら交通量は比較的多い。
中心市街地は町域の西部にあり、特に国道57号大津バイパスの沿線には商業施設(ロードサイド店舗)が集積している。対照的に市街地から外れた地域では、田畑や森林が広がる風景が見られる。
年間降水量は2,000mmを上回ることもあれば1,000mmを下回ることもあるなど、バラつきが大きい。年平均気温は15℃から17℃の間を推移している。

隣接している市町村
菊陽町
菊池市
阿蘇市
合志市
上益城郡益城町
阿蘇郡西原村・南阿蘇村

歴史
大津の名前の由来はよくわからないが、肥後国誌によると戦国期に有力国人である合志氏の一族が東嶽城(現 日吉神社)を築き大津十朗義兼と名乗っていることから、既にこの頃には大津の地名があったようである。合志川芥には「此の所は「火児国大水(ヒゴノクニオオズ)」と呼ばれていた」とある。

1889年4月1日 町村制度施行により、以下の町村が発足。
合志郡大津町・陣内町・平真城町・瀬田村・護川村
阿蘇郡錦野村
1896年4月1日 - 郡区町村編制法施行により、合志郡を菊池郡に編入。
1956年8月1日 - 大津町・陣内村・平真城村・瀬田村(一部)・護川村(一部)・錦野村(一部)が対等合併し、大津町が発足。
瀬田村の他の地域は長陽村(現・南阿蘇村)に編入。
護川村の他の地域は旭志村(現・菊池市)に編入。
錦野村の他の地域は山西村(現・西原村)に編入。
1991年6月1日 - 菊池郡菊陽町と境界変更。
1997年6月1日 - 菊池郡旭志村と境界変更。
1998年6月1日 - 菊池郡旭志村と境界変更。
2006年1月1日 - 菊池市と境界変更。