昨日はあいにくの雨で、、

通常練習は中止となりました。残念!!

この日は全学年が関係なしで

個人技術に特化したトレーニングを行なってます!

興味がある方は、こちらも是非体験して下さい!




また新たな取り組みが決定しました!

アップ学習会presents住吉大社SC限定

プログラミング教室を開催!

また、コパマルス U8・10も開催が決定!!

当日は楽しいイベントも企画して頂いてます(^^)

サッカーに勉強に、、

楽しむフィールドを、地域から広げていきたい。



◇ プログラミングとは、、、

例えば、人間は自分の意志で自由に動けるのに対して、コンピューターは勝手には動いてくれません。
コンピューターに動いてもらうためには、「この条件の時はこう動く」とこちらから支持を出してあげる必要があります。
この指示を行うことをプログラミングと言います。

・キーボードで入力すると画面に文字が表示される
・電子レンジを3分に設定すると3分で食べ物が温まる
こういった身近なものにもプログラミングが存在しています。


◇ 注目されている理由は、、

プログラミング学習では、自らプログラムを考え組み立てることで、物事を順序立てて考え答えを導く力(論理的思考力)が身に付きます。
また、もし支持が間違っていて思った通りに動かなかった場合、問題点を探し出しプログラムの修正を繰り返す力「問題解決能力」が求められます。
さらに、アイデアを形にする「想像力」や「創造力」も身に付きます。
このように将来社会に出た時に必要とされる様々な能力を身に着けられる学習ツールとして、注目を浴びています。

まずはプログラミングがどういうものなのか、ぜひ一度体験してみてください!


〜住吉大社サッカークラブ  スタッフ紹介〜

選手、指導経験豊富なプロフェッショナルコーチや、選手経験豊富なフレッシュな若手コーチが在籍しています!!

詳しくはHPより😊


ホームページ🖥

「住吉大社サッカークラブ」で検索‼️

https://sumiyoshi02mars.jimdofree.com



〜近年の成績〜

中学部

2021

・クラブユース

大阪府代表→関西大会出場ベスト4(ブロック別)

・高円宮杯

大阪府代表決定戦 大阪府決勝(敗退)

・アドバンスリーグ2部、4部

・フューチャーリーグ2部

2020

・高円宮杯

大阪府代表→関西大会出場ベスト4(ブロック別)

・アドバンスリーグ2部、4部(初出場)

2部優勝(コロナの為、昇格なし)

・フューチャーリーグ2部

2部優勝(コロナの為、昇格なし)


小学部

2021年

・くら寿司カップ

大阪市代表

・全日本U-12サッカー選手権

大阪市代表


2020年

・関西小学生大会

大阪市代表(大阪府ベスト32)

・MUFG卒業記念大会

大阪市代表#初志貫徹

#助け合い

#仲間

#チーム一丸

#チーム愛

#サッカーを教える

#サッカーを伝える

#ハマリ産業株式会社

#カルノパワー

#アエンダ

#カルノチャン

#市橋印刷

#脱毛king

#恐れずチャレンジ

#住吉大社サッカークラブ

#住吉大社SC

#少年サッカー

#大阪市サッカー

#マルスアカデミー

#サッカー上達

#サッカー好き

#newbalanc

#ニューバランス

#大阪市

#高石市

#メンバー募集