こんにちは!遠藤 幹です。

ご訪問いただき、有り難うございます✩

 

本日もどうぞ宜しくお願い致します♪

 

 

さて今日は2019年の3月31日ということで

 

年度末ですね~✩✩✩

 

 

今日は日曜日ですから

もう少し早い段階で年度末を迎えた会社さんなども

多いとは思いますけど

 

一年間、本当にお疲れ様でした音譜

 

2019年度も引き続き宜しくお願い致しますキラキラ

 

 

昨日は

 

考えをまとめたいときには?

 

というテーマにて

 

 

頭の中で考えるのではなく

紙の上で考えることが重要

 

というお話をさせていただきました✩

 

 

そして、このお話をすると

必ずと言って良いほどよく聞かれるのが

 

「紙に書くのではなく

スマホやパソコンに打ち込むのはダメですか?」

 

という質問です。

 

 

これは答えとしては、ケース・バイ・ケース

ということになってくると思うんですよね。

 

例えば、もう既に答えが見付かっているデータを

整理したりする時などは

パソコンやスマホの方が早いと思います^^

 

こういう時は、言ってみれば

”スピード勝負”

のような感じですしね(^o^)

 

 

ただ、、、

 

頭の中の考えを整理するためのものであれば

紙に書く方が絶対に良いですね!!

 

 

これはなぜかと言いますと

 

スマホやパソコンを利用すると

タイピングや変換といった

 

言ってみれば、頭の中をダイレクトに整理する

以外の作業が入り込んでしまって

どうしても別の思考が入り混じりやすくなって

しまうんですよね。

 

 

一方、紙に書き出す作業というのは

自分の頭の中にあるものを

ダイレクトに書き出すことができる

 

というわけです✩✩✩

 

 

そもそも、パソコンやスマホでタイピングするのと

紙に書き出すというのを比較すると

 

両者ともに利用用途や特徴といったものが

大きく異なってくるんですよね。

 

 

”効率性”や”便利さ”などを求めれば

タイピングの方に絶対的に分があります。

 

 

ただ

 

頭の中を整理するという作業の場合には

便利であるかどうかどいうのは、

優先度的には高くない問題であると思います。

 

 

もっと言ってしまえば

”オマケ”のような感覚で考えた方が良い

とさえ思います。

 

 

頭の中を整理するためには

問題意識を自分の中に強く植え付けてあげる

必要があります。

 

となれば

より手間のかかる手書きの方が絶対的に良いだろう

と思います。

 

 

手書きで手間をかけてあげると

それだけ問題意識を持ち続けることができますし

頭だけではなく、体全体にも覚えさせることが

できますから^^

 

 

手書きとタイピングの違いに関しては

様々な実証的な研究が成されているようですね。

 

ここでは詳しいお話はしませんが

 

 

どうやら手書きとタイピングでは

脳の働く場所が違うようでして

 

手書きの方が言語処理に関する部位が

活発に働く

 

という特徴があるようです。

 

 

スマホやパソコンの持つ”利便性”というのも

捨てがたい一面が存分にありますが

 

時間をかけて手書きをすると

その作業に見合った効果が得られる

 

ということになりますね♪

 

 

本日も最後までお読みいただき

誠に有り難うございました(^o^)