皆さん、こんにちは
最近、多くのお客様から、
ZX-25RのECUチューニングについて
お問い合わせいただいております
いつも本当にありがとうございます。
チューニングの中でも、燃調に関するご相談は本当に多く、
〇〇仕様のデータはありますか?
といったご相談が後を絶ちません。
無理もありません。この車両は本当にカスタムパーツが多いですからね
そこで
今回は弊社デモ車両を利用して、
Trickstar製エアファンネル + Trickstar製エアダクト + MWR-Rフィルター
こちらのデータを製作していきたいと思います
この組み合わせは特にご相談が多いため、弊社としても本腰を入れなくてはと思い、今回企画しました
え。そのデータあるんじゃないんですか...?
というお声が聞こえてきそうですが、
もちろん、あります
ですが、
今回は、なんと 4シリンダー独立燃調 で燃料マップを製作してみます
これは、通常の現車セッティングではとても出来ないような、大掛かりなマップ製作です
なぜシリンダーごとに独立で燃調するかと言いますと、、、
◆国内仕様ファンネル
◆Trickstar製ファンネル
上記2点のファンネルを比較すると、Trickstar製ファンネルは2番シリンダー用と3番シリンダー用の長さが違います。
◆同じようにインドネシア仕様も3番が最も長く、2番が中くらい、1、4番が短い仕様でした
これにより、各シリンダーにおける吸気特性に変化が生じます。
そのため、このような各シリンダーの吸気特性に影響を与えるパーツを入れた場合、本来はシリンダー毎に空燃比のズレを確認して、シリンダー毎に燃調するのが理想です。
※通常はマフラーの集合部やサイレンサーエンドなど、4シリンダー分まとめて空燃比を計測し、燃調します
ただ、これには4本のエキパイすべてにO2センサー取付用のボス穴溶接が必要となるため、めちゃくちゃ大変な作業となります...
通常、ここまでやる人はそうそういないと思いますww
ただ、ここまでやれば、マフラー集合やサイレンサーエンドで空燃比を取る方法で現車セッティングを行うよりも 更に乗りやすく、パワフルにできそうなんです
今回、皆様により良いデータを提供できればと思い、、、
◆マフラー:NASSERT Evolution TypeII 政府認証フルエギゾーストマフラー(チタン)
◆今回、BEET工業様からデータ取りの為に特別貸出いただきました(穴開け加工許可済み)
4シリンダー分、ボスを溶接してもらいました
専用チタンボス、治具製作、穴あけ加工、溶接は、実績のある全日本ロードレース選手権に年間エントリーしている某有名チームに依頼しました
なるべく排気に影響が出ないよう、また、シリンダーごとに測定誤差が生じないよう、ここはプロの方にしっかり考えていただき、取付いただきました
さすがはプロ、溶接も物凄く綺麗です
餅は餅屋です。こうした加工、溶接はいつもプロにお願いしております
ここまでくると、いつもよりも配線がごちゃごちゃで大変ですが、これで準備完了です
まずは国内仕様の純正燃料マップ+ECUチューニング(フルパワー化)の内容で測定します。
燃料マップが純正なので、当然、ファンネルが交換されることは考慮されておりません。
そのまま計測した場合、どのような結果となるでしょうか。
独立燃調 - 実施前
青線:1番シリンダー 橙線:2番シリンダー
灰線:3番シリンダー 黄線:4番シリンダー
こちらは各シリンダーのスロットル全開時における、エンジン回転数ごとの空燃比を示しています。横軸がエンジン回転数(RPM)、縦軸が空燃比(Air / Fuel)を表します。
ご覧の通り、独立燃調前はシリンダー毎に空燃比がばらけています。
特に2番、3番が大きく外れている気がしますね。
全体的にばらけながら、理想とする空燃比(今回はターゲットを13.0としました)からも外している状態です。
動画で見ていただくと、こんな感じです。
※音量にご注意ください
シリンダー毎のばらつきが大きそうですね
もっと分かりやすく分析できるよう、スロットル開度、エンジン回転数、シリンダー毎の空燃比を示します。
左上:1番シリンダー 左下:2番シリンダー
右上:3番シリンダー 右下:4番シリンダー
◆赤色に近いほど 空燃比が薄い、緑色に近いほど 空燃比が濃い を表します
※パフォーマンスを優先した目標空燃比と比較した場合の評価
ここでも、2、3番シリンダーが他と比べて全体的に薄い感じがします
やはり、Trickstar製ファンネルによって2、3番シリンダーの長さが変わり、これが吸気特性に影響を与えたものと思われます。
ただ、各シリンダーの共通点として、全体的に中回転域が薄い感じがしますね。
無理もありません。これだけ吸気と排気の仕様が変わってますから
恐らく、うちを含めて、どこのショップさんでもやっている、一般的な空燃比計測(マフラー集合部やサイレンサーエンドで空燃比を測定)を行い、これを基に燃調したとしても、全シリンダーの平均値が良くなるだけで、バラつきそのものは消せません。
この独立燃調であれば、こうしたシリンダーのバラつきを減らし、すべてのシリンダーをターゲットとする空燃比に向かわせることが可能となります
独立燃調によって仕上がったバイクは、本当に軽やかでスムーズなエンジンに変貌を遂げてくれることでしょう
では、測定データからマップ製作を行い、製作したマップデータで測定~補正...を繰り返し行います。
独立燃調 - 実施後
青線:1番シリンダー 橙線:2番シリンダー
灰線:3番シリンダー 黄線:4番シリンダー
±0.15程度のわずかな乱れはありますが、概ね、全シリンダーが今回ターゲットとして設定した空燃比13.0に収束しております。ここまで揃うと気持ち良いですね
動画で見ていただいても、全シリンダーが良い感じの空燃比をキープしています
※片手で撮影しながらクイックシフターを使っているため、画面がブレブレですいません....
左上:1番シリンダー 左下:2番シリンダー
右上:3番シリンダー 右下:4番シリンダー
◆赤色に近いほど 空燃比が薄い、緑色に近いほど 空燃比が濃い を表します
※パフォーマンスを優先した目標空燃比と比較した場合の評価
各シリンダーの全開軸以外の空燃比も、殆どが適正に収束いたしました
ここまでやれば、エンジンはめちゃくちゃスムーズになります。
空ぶかしもこんな風に、すごく綺麗にレスポンスします
音も調整前のドロっとした音から、粒がそろった甲高い音に変わりました
ファンネル交換仕様で苦労したスロットル開度が小さい領域も...
このように、低回転から高回転にかけてきれいに揃いました
トルク・出力も、こんな感じで、全域でトルク・出力アップを果たしました。
特に低回転から高回転にかけての谷も減ってくれたのが1番嬉しかったです
これは通常の現車セッティングでは何をしても減らなさなかったですからね
(全シリンダーの平均値は良いが、燃調がズレてるシリンダーに足を引っ張られていた可能性があります)
ちなみに最後にパワーチェックしたときは一番気温が高く、シャーシダイナモ・ルームの室温が30℃です。
吸気パーツが変わっているとはいえ、JMCAフルエギゾーストマフラーで後軸43.7馬力...
さすがはBEET JAPANですね
JMCAマフラーの中ではトップクラスの性能を誇ると確信しております。
冬場なら軽く後輪45馬力はいくでしょう
普通はこんな風に全域で変化することは無いのですが、
(一瞬、測定時の開始水温、係数を間違えたか?と疑ったほどでした)
独立燃調の効果、恐るべしです...
今後の現車セッティングについて
如何でしょうか
独立燃調の実施後はあからさまにスムーズさが増して、純正っぽさが戻りました
ドンツキも減りましたし、ふけ上がりも軽やかながらトルクもしっかり出てるので、燃調の効果を多岐に渡って体感出来ました
もちろん、マフラーが変われば、またそこからズレてしまいますが、今回のデータから製作を開始することで、他のマフラーとTrickstar社製ファンネルを組み合わせた場合でも応用が効きます。
現在、
Trickstar レーシングフルエキゾーストマフラー IKAZUCHI
+ Trickstar製エアファンネル
+ Trickstar製エアダクト
+ MWR-Rフィルター
こちらのデータを製作中です
※今回製作のデータをベースとし、そこから通常の現車セッティングでマップ製作を行っております
もうすぐで完成となりますので、All Trickstarの方も良いニュースをお届けできれば幸いです
BEET JAPAN フルエギゾーストマフラー(JMCA)
+ Trickstar製エアファンネル
+ Trickstar製エアダクト
+ MWR-Rフィルター
この組み合わせのお客様は、もれなく今回の独立燃調で製作したデータをご利用いただけます
独立燃調は通常サブコン等で実現するのは難しく、ECUチューニングならではの作業となります
ECUチューニング・サービスをご利用の際、燃料マップ調整(MotoJPオリジナルマップ適用)を希望とお伝えください
KAWASAKI ZX-25R(SE) 2020-2021 ECUチューニングのご相談は、MotoJPまでお気軽にお申し付けください
参考URL
車種別サービスメニュー [KAWASAKI ZX-25R(SE) 2021-2022]
http://motojp.main.jp/models/ZX-25R(SE)%202021-2022.html
車種別サービスメニュー [KAWASAKI ZX-25R 2021-2022]
http://motojp.main.jp/models/ZX-25R%202021-2022.html
現車セッティング相談について
http://motojp.main.jp/fuelsettings.html
◆一部車種は「現車セッティング」に対応しておりません。詳しくは上記URLから対応車種をご確認ください
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ECU Tuning, Performance Parts
株式会社MotoJP
〒245-0064 神奈川県横浜市戸塚区影取町1771-2
Tel: 045-392-3308 Fax: 045-392-3306
営業時間:10:00 - 18:00 (休憩12:00-13:00)
定休日: 火・水曜日
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/