皆さんこんにちは爆  笑

 

今回も人気車種Z900RSの現車セッティングをご依頼いただきました音譜

 

 

マフラーはR's gearのワイバンクラシックRフルエギゾーストマフラー(JMCA)ですグッ

 

 

こちらのマフラーとファンネルはZ900用ファンネルが装着されています音譜

#1~#4まで同じ高さ(ショート)ではなく、Z900と同じ構成で取付されているそうです

 

◆ 参 考 画 像 ◆

 

お客様は既に弊社でチューニング(基本メニュー実施済みでしたが、上記の通り仕様変更後、低速トルク低下アフターファイア増加が気になったため、今回は現車セッティング2.0で調整をご希望されておりました爆  笑

 

では、さっそく見ていきたいと思います音譜

 

 

  空燃比測定

 

最近のバイクは多くのフィードバック制御・補正や排ガス対策装置が働いているため、燃料噴射を取り扱うには、これら機能を理解した上で様々な工夫が必要になります

※マフラーにワイドバンド空燃比計を取り付けただけでは、リアルな数値を拾うことは出来ません

 

独自のノウハウにより、各TPS開度、RPMにおける正確な空燃比が測定できる状態としたうえで、BOSCH製LSU4.9ワイドバンドO2センサーにて空燃比を測定した結果...

 

赤色に近いほど 空燃比が薄い緑色に近いほど 空燃比が濃い を表します

※パフォーマンスを優先した目標空燃比と比較した場合の評価

 

純正の燃料噴射量では全体的に緑色が目立つため、濃い状態となっております。

これまでのマフラーのみ交換とは傾向が異なりますが、これはZ900ファンネルの影響でしょうか。

 

実際、シャーシダイナモ・ルームも排ガスの匂いが充満し、明らかに濃いな...といった感じでしたえーん

 

これだと回転上昇が重く燃料を無駄に吹いていることになりますので、適正になるまで調整します

 

 

空燃比測定 ~ 調整を繰り返した結果、全域でおおよそ適正に落ち着きましたニコニコ

 

排ガスの匂いもだいぶ収まったように思います音譜

また、スムーズさもだいぶ出てきましたニコニコ

 

 

  結果

 

現車セッティング後(黄色): 104.0 [HP]

現車セッティング前(橙色): 102.3 [HP]

※後輪出力

 

どちらもECUチューニング実施済みで、現車セッティング前 / 後の比較です。

 

とにかく全域で燃料が濃かったので、適正な範囲で燃料を絞ってあげたことで、出力にも良い結果が得られましたニコ

 

現車セッティング前後でピーク馬力が1.7 [HP] 向上しましたOK

トルクも全体的に底上げされた印象です!

 

もちろん、今回のケースでは燃料を絞った分、燃費も向上するはずですウシシ

 

不要な燃料を絞ることで、馬力トルクも上がるうえに、燃費まで良くなるなんて最高ですねラブ

 

このように、マフラー吸気パーツを変更した場合でも、必ずしも薄くなる炎とは限りません。

 

ものによっては、純正の噴射量では多く吹きすぎており燃費が悪いもやもやわりにトルクも出ないガーンという状況に陥っている可能性もあるので、まずは現状の空燃比を確認することが重要ですね音譜

 

現車セッティング2.0では、現状の空燃比の確認を行ったうえで、最適化キラキラを行いますので、マフラーや吸気パーツを交換して、気になる方はぜひご検討くださいグッド!

 

 

Z900RSシリーズは、よく、アクセル閉じる、開けるの動きでドンツキ・ギクシャクする感じあせるや、シフトアップ時のモタツキ感DASH!があると伺います。

 

これらは「③アクセルオフ時燃料カット 調整」によって改善が見込めまして、実際に多くのオーナー様から改善されているとご好評いただいております音譜

 

もちろん、オーナー様それぞれ、バイクの仕様や乗り方が違いますので、一様にお伝えすることは難しいのですが、特にサーキット走行では良い方向に改善しているのではないでしょうかニコ音譜

 

  試運転

 

 

軽く試乗してきましたニコニコ

 

え、本当にファンネルとマフラー変わってるの?

 

って思わず見返してしまうほど、純正チックなスムーズさがありましたウインク

 

ファンネルの効果もあるのか、変なトルクの盛り上がりも無く本当にスムーズという感じです。

 

低中速でバラバラしてた症状魂濃かったもやもやのが原因だったのでしょうか。

スムーズ流れ星で運転が楽になった印象ですニコニコ

 

気になるアフターファイア炎ほぼゼロでしたびっくり

 

 

新車から3年半(1回目継続車検取得済)と32,000km走行の車両ですが、アイドリング時の排ガス濃度は基準値(CO:3.0% HC:1,000ppm)以内です。

 

ただし、エンジンのコンディションなどで変化しますので、日々のメンテナンスが非常に重要ですグッ

 

エアクリーナースパークプラグバッテリーなどは走り方などで消耗具合が変わりますので、一般的に言われている交換時期よりも早めに点検することをおススメします

 

また、長く乗られている場合はインジェクター洗浄燃料ポンプフィルター確認・交換など、燃料ラインの点検もコンディション維持のコツですOK

 

スパーク・プラグ純正品番適合していない品番は絶対NGバツレッド)、エンジンオイルはメーカー推奨のカワサキS4R4あたりがおススメですよキラキラ

 

 

無事セッティングが完了しました爆  笑音譜

 

「現車セッティング2.0」は従来の「現車セッティング」とは異なり、測定環境、機材、ノウハウなども進化しておりますので、ぜひご検討ください爆  笑音譜

 

夏季期間(6~9月)繁忙期(時期による)はセッティング作業が困難なために、シャーシダイナモを利用したオプション・メニュー「燃料マップ調整(現車セッティング2.0)」の受付を中止とさせていただきます

 

◆車両持込(ご来店・日帰りチューニング)は通常通り受付いたします。

 

また、セッティング作業はお預かりでの対応とさせていただいておりますので、

詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせください。

 

  参考URL

 

 車種別サービスメニュー [KAWASAKI Z900RS 2018-2020]

  http://motojp.main.jp/models/Z900RS%202018-2020.htm

 

 車種別サービスメニュー [KAWASAKI Z900RS 2021-2022]

  http://motojp.main.jp/models/Z900RS%202021-2022.htm

 

 現車セッティング相談について 

 ◆一部車種は「現車セッティング」に対応しておりません。詳しくは上記URLから対応車種をご確認ください

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ECU Tuning, Performance Parts

株式会社MotoJP

〒245-0064 神奈川県横浜市戸塚区影取町1771-2

Tel: 045-392-3308 Fax: 045-392-3306

URL http://motojp.main.jp/

営業時間:10:00 - 18:00 (休憩12:00-13:00)

定休日: 火・水曜日

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/