「DANCE to the Future 2013」 | 本島美和オフィシャルブログ「Ki Ha KoKoRo」Powered by Ameba

「DANCE to the Future 2013」


「DANCE to the Future 2013」 終了いたしました!!



観に来て下さったお客様、どうもありがとうございましたm(_ _ )m



今年の DANCE to the Future では、二人の振付家の作品

中村恩恵さんの「The Well-Tempered」,「O solitude」,「Who is `US'?」

金森譲さんの 「solo for 2」 を上演いたしました。




本島美和オフィシャルブログ「Ki Ha KoKoRo」Powered by Ameba-h


私は、中村恩恵さんの作品 「The Well-Tempered」 に出演させて

いただきました!写真は出演メンバーのダンサーたちと、一番右に

写って下さっているのが中村恩恵さんです!



「The Well-Tempered」 は三部の構成で、一楽章アルヴォ・ぺルト、

、三楽章J.S.バッハ のパートを 山本隆之さんと湯川麻美子さん、

二楽章スティーヴ・ライヒの音楽で15人が踊りました。




本島美和オフィシャルブログ「Ki Ha KoKoRo」Powered by Ameba-t


恩恵さんの振付では、手が上にとかではなく、動きを多様な

言葉に変えて表現してくださって、その豊かさに毎回、驚きと

発見がありました。




この写真はメデューサと名前がついているワンシーン。

左から、私、堀口純ちゃん、寺田亜沙子ちゃん。




本島美和オフィシャルブログ「Ki Ha KoKoRo」Powered by Ameba-d


これはサーチライトと名前がついていたワンシーン…

のちょっと後のポーズ(笑)。


左から、私、西川貴子さん、寺田亜沙子ちゃん。




今回のスティーヴ・ライヒのリハーサルの時、ただ走るということ

でも、気持ちが先に行って走る。気持ちと身体が一体となって走る。

また、何かに押されるようにして走る。のとは、全部違うと思うの。

と、恩恵さんがさらりと、しかし、はっきりと、その違いを体現して

下さったのが、とても印象的でした!



舞台上で、歩くこと、また走ること、これはなかなか難しいことで

私の中で永遠の課題だと思っていることなのですが、このときの

イメージを忘れないようにしようと思いました。


今回は、第一部で出演が終わっていたので、客席でも観させて

いただくことができました。いつものクラシックバレエを踊っている

ときとはまた違った魅力を、カンパニーのダンサーから感じて

嬉しい発見がありますね!



今までの DANCE to the Future を振り返ると、2010年は能美健志

さん、2011年は上島雪夫さん、2012年は平山素子さんと一緒に

お仕事をさせていただきました。



振付家の方々は、それぞれの舞踊言語というものを持ってダンサー

に伝えてくださって、そうして私たちダンサーのボキャブラリーが

少しずつ広がっていく。本当に貴重な経験でした。