終わると聞いて行ってみた屋上遊園地 | 備忘録以上、評論未満。

 

「終わる」と耳にすると

 

昔から行ってみたくなる。

 

どんな性質の場所だろうと。

 

そんな性格の私が7月上旬

 

「埼玉県川越市にある

 老舗百貨店の屋上遊園地が

 9月1日で終わるらしい」

 

と耳にして

 

行かないわけがなかった。

 

で行ってきた。

 

7月下旬に。

 

 

 

川越駅から歩いて数分という立地の

 

丸広百貨店の川越店。

 

百貨店だが随分のんびりしている。

 

都心部の百貨店のような

 

派手さも賑わいも全くないが

 

ローカルな老舗の持つ独特の

 

「ゆるやか時間」

 

が館内全体に流れている。

 

こういうのも嫌いじゃない(笑)

 

 

 

 

その屋上にある

 

「わんぱくランド」

 

参考:丸広百貨店公式サイト

https://www.maruhiro.co.jp/events/view/5135/1

 

 

ここからは写真で紹介する。

 

 

 

 

 

 

 

 

ざっくり感想を述べると

 

「典型的な昔ながらの屋上遊園地」

 

でも、嫌いじゃない。

 

とくに何というものもないけれど

 

こういうのは

 

ハイテクをフルに使った遊園地とも

 

また違った楽しみ方ができる。

 

それが「ノスタルジー」。

 

でもよく考えると

 

ここまでの乗り物をそろえている

 

屋上遊園地も珍しいよ。

 

子供の時分に来ていたら

 

絶対にハマっていただろうなあ。

 

 

 

観覧車に乗ると

 

ちょうど真下(5枚目の写真)に

 

わんぱくビード(いわゆるモノレール)

 

が見え

 

さらに川越市内が一望できる。

 

一望?

 

まあ、全部は見えないけどね(笑)

 

 

 

屋上には神社(民部稲荷)も。

 

百貨店の近所に川越八幡宮があり

 

そこにお祀りされている

 

民部稲荷の分祀?

 

参考:川越八幡宮公式サイト

http://kawagoe-hachimangu.net/kitsune.shtml

 

 

 

 

 

屋上への入り口付近の壁には

 

所狭しと

 

わんぱくランドへの感謝の付箋(ポストイット)が

 

貼られていた。

 

最初で最後の訪問だった私も

 

ありがとう、楽しかったと

 

書かせていただいた次第。

 

 

 

屋上遊園地。

 

福岡市で生まれ育った私にも

 

いくつか思い出がある。

 

もうだいぶぼやけてしまったけどね。

 

かつて丸広百貨店に行った

 

わんぱくランドで遊んだ大人の皆さん。

 

9月1日までですよ。