いつの間にか明けてました!😅

2022おめでとうございます!🙇‍♂️


昨日の大晦日はお寺参りや親戚宅への訪問で地元の久留米へ行ってたので、ちょっくら久留米のボウリング場にも行ってみました😁



僕がまだ地元に居た頃は「昭和トップレーン」と言ってて、おそらく僕が記憶してる以上に、まだ赤ちゃんの頃から沢山行った事があるであろうセンターです😊

ボウリングを始めて以来は、ホームの折尾SL以外のセンターには初めて行きました😁

場内に入るエントランス部分は昔からあまり変わってないのかな?

なんだかなんとなーく見覚えがある様な気がして地味に懐かしく感じました😊

今はもうありませんが、僕が中学生の頃はココの敷地内に「テックカート」と言うドリフト専用のツルツル滑る屋内スリックカート場があったのでよく通ってました😁(バブル…一瞬で無くなりましたが😅



そんなユーズボウル久留米で、「投げ納め大会」なるモノがあったので、僕も参加させて頂きました😁

練習ボールで投げた瞬間から

「ん?なんか…いや…全然違う!?😮」

音もなくシューっと玉転がる😮

奥でカキーンと曲がる😮

なるほど!!コレが…🤔

えーっと…

なんて言うのかは知りませんが、コレが"ウッドじゃないレーン"と、レーンコンディションの違いなのかな~?😮


そして、ここのセンター所属プロであり、父の最後のお弟子さんであろうプロお二人(前田P&麻理子P)とも、それぞれ同ボックスで一緒に投げてお話する事も出来ました😊(I.H175ワッペン3つ並んだ😊)


年の最後に初めての遠征ボウリングで、木じゃないレーン初体験で、会いたかったプロにもやっと会えて、僕の個人的に念願の3人で一緒に投げれて…

良い投げ納め、年の締め括りになりました😊

スコアはこんな感じでした

211😁
149😑
199😅
201😊
204😊
216😁
僕にしては上出来です😁👍

さて、今年もますますボウリングが楽しくなりそうですが、今年も変わらず皆様宜しくお願い致します🙇‍♂️