法人の社長等が個人名義の賃貸借契約で支払っている家賃を、法人側で経費にできるのでしょうか。個人名義の家賃については、自宅事務所として、事務所部分について法人が個人に家賃を支払うということになります。

社宅とするには、法人が契約上の借主であることが条件なので、個人名義の賃貸契約の場合、自宅部分のうち事務所部分の家賃を個人が受取り、かつ会社では経費とすることができるのです。

経費にするためには、いくつかの注意点があります。

✨✨✨

まず、法人と個人との間で不動産賃貸借契約書を締結しておきます。自宅の借主を社長個人名義のままにする場合、社長個人が会社に対して自宅の一部を事務所として賃貸(転貸)することになります。会社は社長個人と賃貸借契約を結び、自宅のうち事務所使用部分に相当する家賃を社長個人へ支払います。

ただし、もともとの個人の賃貸借契約では、第三者である法人に転貸を認めてくれない家主さんもいますから、注意が必要です。

✨✨✨

個人側では受取家賃という収入が発生するので、確定申告をしなければなりません。ただし、受け取り家賃から支払い家賃を差し引くと不動産所得はゼロになりますので、確定申告をしなくても実害はないのですが、念のため申告しておくと良いと思います。

また自宅が事業所となる場合、自宅が本社とは違う県や市内にある場合、法人県民税や市民税の均等割負担が増える場合もあります。(均等割の納税義務者は、県内や市内に事業所を有する法人だからです。)

✨✨✨

わが家の炎症治療の万能薬は蜂蜜🍯です。風邪気味の時には、のどの痛いところに塗るだけで治ります🐝口内炎や唇を切った時も塗れば治っちゃいます。なんでも、蜂蜜は自然の抗生物質なんだそうです✨

成城石井で買った、蜂の巣入りアカシア蜂蜜は、巣が入っているというだけで、なんだか余計に効くような気がします。

もともと蜂蜜はアカシア蜂蜜がさらっとして使いやすくて大好きです。





そして。。
一年中咲いてくれる、わが家のコテージローズ✨
蕾を切り花にしても見事に咲いてくれます✨

本当に小さな蕾から、花びらが重くて俯いてしまうほどの花が。。✨
手品みたい。ありがとう😊





よろしかったら👇お願いいたします❄️


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村