私はわりと信心深いほうだと思います。
特定の宗教に入っているわけではないけれど、
祖母は神社の出身だったし、
自分もなぜか神社に行くと落ち着くし。。。

特定の神様ではないけれど
神様の存在は信じているから、どこにいても見られているようで悪いことはできません。

所謂一般的な善良な日本人なのです。
善良って自分で言っちゃいますが笑、バチがあたるようなことができないのです。 
こういうタイプ、日本人には多いですよね。(*^^*)


✨✨✨✨

先日ある人と話をしていたら、
いろいろな神社に行くのはそもそも良くないことだそうで。。
それは祀られている神様が違うので、八方美人的になってしまうからだそうです。キョロキョロ⁉️ワタシ?

それから、よい事があれば、自分がよく行く神社やお寺に金銭的に多額の寄付をして感謝すると、益々運が良くなるそうです。
お賽銭程度でお願いは聞いてくれないとか。。一般人はこの寄付が足りないから運がイマイチなのだそうです。キョロキョロ⁉️ワタシ?
 
でもその話を聞いている時、年下のしっかり者の友人がポツリと。。
「神様ってそんなお金どこに使うんだろう?。。そもそも神界で人間のお金が使えるの?」

あっ。。。びっくり

本当だわー✨
 
。。。って思いました。

私なんかついうっかり、お金もっと寄付しなきゃって思っちゃいましたから。笑

神様に大金を寄付して、さらに自分が他人より運が良くなろうと思う事そのものが、よく考えれば浅ましいことですですよね。。(*^_^*)


運が良くなるかどうかわからないけれど、
神様に怒られないような日常を過ごして、
たまに神社に参拝して神様とお話して自省したりする。。
こんな感じで、毎日が幸せだと自分で感じるならいいんじゃないかなと思います。
日常が実践の場であるといつも思います。

信者に多額の寄進を要求するような神様は、神様ではなくて実は欲深い人間なのかも知れませんね。。

✨✨✨✨

今日もいいお天気✨
裏庭から六本木ヒルズを臨みます。
青空が綺麗✨




ご近所のお屋敷の紅梅。。⇩⇩
毎年花が咲くのを、勝手に楽しみにさせていただいてます。🌸。。もう少しかな?
それにしても空が綺麗✨✨






よろしかったら👇お願いいたします❄️


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村