昔、近所のおばさんに『これ、とっても汚れがきれいに落ちるのよ~爆  笑』と紹介されたときに。



あ、それ、うちの若い衆も作ってたんですよ~グラサンラブラブと思わず言いそうになった。


 

 

 

 

 

 

刑務作業の最初はどうだか解らぬが、徐々にイキイキして造るはずだ。音譜


それも売り切れ続出で、メルカリにも高値で出ているぐらいのものなのだ。


なにかを作って誰かの役に立つことは誰でも嬉しいハズ。

 

 

 

 




👆3個セットで556円。

 

げぇっ、ネットでは3倍以上の値段で売っていやがる・・・。




ちなみに、同じく人気の
函館少年刑務所の丈夫なバッグ。👜







楽しんで作っていないと、ここまで良い作品にはならない。

 

 

 

じぶんが社会の役に立っていることが、生きがいになってほしい。


ひとは誰でも他人の役に立っている。
それに気が付かないだけだ。



お礼の言葉なんぞいらない。
感謝もされないでいい。

 

お返しなんかいらねぇよ。ムキー




それでいいだろ。

 

 

 


社会的評価や信頼度は、ずっと後ろからついてくる。グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムショからの手紙に押してある検閲印の桜。

県によって違いがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

封筒のフタ裏に、左から工場棟の番号・手紙を出すひととの間柄、あと、ムショの待遇が書いてある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このひとは3類。

 

 

5~1類まであり、新入りは5から。

 

上にあがるたびに面会や手紙の回数、それに履くスリッパやサンダルの種類まで違ってくる。

 

 

 

間柄を『姐』と書いたヤツがいて、恥ずかしい思いをした。笑い泣き

 

 

 

 

 

 

・・・でも、彼が出てきたときに、もう、その組はなかった。真顔