能登の地震は終わったわけじゃない。

 

 

駅前の復興や観光客がやってくる金沢ばかりが目に入るが、液状化で耐えながら暮らすひとも多い。

 

 

 

 

防災科学技術研究所の発表。

 

 

 

調査は途中でありながら、今の時点で阪神大震災を超え、熊本地震よりもひどく、、少なくとも1724か所にも及ぶ。ガーン

 

 

石川、富山、新潟、福井の4県にまたがるんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

液状化の工事は時間もカネもかかる。

すぐにでも取り掛からんといけないのにだ。

 

 

 

地震発生後50日経って、町長は「なかなか町だけでは難しい」って。

 

斉藤国交相と内灘町を視察。(石川テレビ)

 

 

ってさ、50日かかって、やっとこんな形だけの会話だ。むかつき

 

 

町長はなにに遠慮してんだよ。

 

自民にか?

 

 

 

 

 

 

馳知事。

 

万博への寄付1000万は以前から決まっていた。ニコニコ

 

 

 

だったら、維新の顧問やってんだから、カネもらってるじゃん。顧問料。凝視

 

 

そこから返したら?

 

 

じぶんのカネは?

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで液状化したら、1000万ばかりあっても電柱1本しか直せねぇよ。

 

 

だがな、地元のひとは50日経ってからやっと偉い人が見に来て、そこまでどうやって水飲んで、電気なくて、避難して、道がズタズタで暮らしてたんだよ。

 

 

 

よく生きていたね、頑張ったね、って言葉も無し?

 

 

 

 

電柱1本でもいいから、直してやれ。

カネを廻せ。

 

 

 

 

 

 

あんたらにとって、所詮1000万ってハシタガネなんだろうが!ムキー
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この国が失っているのは、困っているひとへの配慮や優しさなんだよ!笑い泣き