おはようございます。

アラ還バイクジャンキーMotoです。


朝から雨…土日ともバイク乗れて良かった。

昨日の話です。



日曜日、天気は曇り。

だけど日中は何とか保つかな…

で、宿題があります。


ワルキューレのオイル、フィルター交換。

必要な物は既に用意してあります。


それにしても、玄関に工具箱とオイル、フィルター、オイル添加剤、オイルパックン…これ単身赴任だから出来る事だよなぁ。


もしまた家族と同居するとなれば、バイクの置き場所も含めてキツイなぁ。


因みにワルキューレのオイル交換スパンは基本的に3,000Km毎…あと60Kmか。


あと、超ヘビー級のバイクなのに、タイヤが前後とも2万キロ近く保ってるのが凄い。


と、思ったら…


アレ?もう駄目じゃね?


ってか、あぶねーだろっ!

ワルキューレは特殊サイズ故に前後だと工賃込みで10万近くかかるけど、仕方ない。

最近の超極太タイヤ履いてるハーレーなんか、もっと高いでしょ


さっそく仲間内のバイク屋さんに連絡して、今履いてるエイボンにするか、まだ履いた事のないメッツラーにするか…まずわ納期と価格を確認して検討します。



メッツラーだとこれ、マラソンウルトラね。

ハーレーでよく見るタイヤだね。

トレッドパターンはエイボンのコブラクロームよりアグレッシブだな…コレで行くか?


余らしてるバイク用品の有効活用。

小さいシートバッグを付けてみた…シングルシートでのっぺりしたリヤフェンダーだけど工夫すれば何とかなるね。


さて、じゃオイル交換前にエンジン暖めて、前後のタイヤも使い切りますか!


って、何してる?


オレのワルキューレ爆シブ!

って…ん〜ここわ?


北関東自動車道の太田強戸PAじゃん!


結局また高速ループ…

残ったタイヤを骨の髄まで使い切ってやるぜ!


で、お昼は…


パンジーが綺麗だね。


ウチの庭にも植えて欲しいな。


毎度〜!

おう、また来やがったな。


お外で食べればコンビニのパンもオニギリも魚肉ピリ辛ソーセージも美味しいって!


で、エンジンを暖める為にわざわざ185Km走って、スリップサインの出たタイヤにトドメを刺してから帰宅して、ようやく宿題開始。


作業は段取り8分…ちゃんと準備して、頭の中で作業をシミュレーションする。


今回はフィルターも交換したので3.75L


エンジンかけてオイル量をチェック。



4輪のオイルチェックみたいでしょ。

この画像だと分かり難いけど、ちゃんとゲージのセンターよりチョイ上まである。

無事オイル交換作業完了。


使ったオイルは10W-40の100%化学合成油なのに、Amazonだと4L/¥4,000位の超リーズナブルなAZシリーズ。


フィルターはホンダの軽4輪用だけど、ホムセンで買えばバイク用品店の半額以下。

同じホンダだしワルキューレのエンジンは元々4輪のエンジンみたいだから。


それでも全く問題ないし、自分で交換するから工賃はかからない。

作業用のゴム手やパーム手袋は会社からパクったヤツだから、このやり方と組合せがミニマムコストだと思う。


って事で、明日からまた嫌な会社〜。

チョコちゃんの夕方散歩して…


早寝して疲労回復しましょ。



Best Wishes Moto