お疲れ様です。

アラ還バイクジャンキーMotoです。


昨日はエンジン始動と同時にオイルクーラーからオイル吹き出して出鼻を挫かれた。『2024年1発目の「凶」!』お疲れ様です。アラ還バイクジャンキーMotoです。今更ですが、今年は元旦から能登地方で地震災害があって、更にこれに伴う二次災害的な大きな事故が起きたりと大変で…リンクameblo.jp

だから今日はそのリベンジ!

久しぶりに

峠のうどん屋 藤屋さん!


ネットで見ると去年の6/23に復活してるんですね…ぜんぜん知らなかった。

もう10年以上前にXR600Rでハーレーのスポーツスターの友人と行ったきり。


何も考えずに食べたけどお腹いっぱい、かき揚げ天ぷらで胃がもたれリバースの危機だったのを思い出しました。


だからブロ友のオノジ大先輩のアドバイスに従って、空きっ腹状態、即ち朝ご飯ヌキで挑みます。


でわ出発!のはずが…

ん〜??

ドッしぇ〜!!

な、な、何で?


オレが何をした?

新年早々何か悪い事したか?


オイルフィルターのカバーが

割れちょる!


昨日はオイルクーラーで、

今日はフィルターカバーか!

締め付けトルクが強すぎたか?

16年、7万5千キロ走行の金属疲労か?


いずれにせよ処置なし。

カバーを交換するしかない。

普通こんなのストックしてねーだろ。


結局市内のカワサキグリーンショップで素直に純正部品を発注するしかなかった。

納期は1/10(水)以降…

つまり早くても復活は来週末って事。


…やっぱりバイクって生き物なんだね。

カブ系に乗り換えるって言ってるから、

KSRがヘソ曲げてんだね。

ワルキューレを買う時も、それまで乗ってたV-maxが急にトラブった。

Appleにたった8万円で売却してしまったV-max1200…中古ベースだけど、お金も手間も散々かけたのに…保管場所さえあれば絶対出さなかったのになぁ。


でもさ…昨日もだけど、自宅でエンジンかけた直後って偶然なのかな?

昨日オイルクーラーを外して耐圧ホースでバイパスしてから50Km以上試走した。


今日走り出して1時間後に

出先、鬼石町辺りで割れる

可能性だって十分あった。


不思議だなぁ〜

何でだろう。

説明できない。

まぁ助かったけど。


改めて決めた。

このKSRはカブ買っても絶対出さない。

大事に保管しようと思います。


Best Wishes Moto