おはようございます。

アラ還バイクジャンキーMotoです


唐突ですが、2015年から仕事で群馬県民手帳を愛用しています。


高崎の半導体製造会社をリストラされ、山梨県南アルプス市にある今の会社に転籍した際、高崎で大変お世話になった業者さんから頂いたのが始まりです。


2020年までは今のぐんまちゃんバージョン+3色着せ替え式ではなく、緑か赤かベージュの3種類でしたね。


ま、大した事は書いてないですけどね。

基本的にはその日の業務上のマスト事項、スケジュール、備忘録ですかね?


とにかく常に作業着の右胸ポケットに入ってないと、落ち着かない位です。


で、先日2024年版を購入したのですが…


去年まで¥550(税込)

今回¥770(税込)!!

イキナリ4割も値上げ!


オイオイ…

ったく、何でも値上げしやがって。

そりゃ色々コスト的に厳しくなってんのは分かるけどさぁ、たかが手帳なのに4割も値上げすんの?


そう言えば…


キッチンの流し台の下に常に2〜3個ストックしてるカップ麺も高くなったなぁ…


ラーツーはもはやライフワーク。


山梨単身赴任時代からクセになって、今ではハッキリ言って生活必需品。

なんせ今年の父の日のプレゼントもカップ麺だった(笑)。

※貰った時は正直複雑だったけど。


以前は日清の定番でスーパーなら¥130〜160くらいだったんじゃね?

たまに安売りしてる時はまとめ買い。


それが今じゃ¥238とか…

マジか?信じられない。


このシリーズなんか¥400〜500!

インスタントのカップものが¥500なんて!


色々な事情があるだろうけど、

カップ麺なんて貧乏人を支える基幹食糧なんだから、国が何とかして安価を保つべきだと思うんだか。


その代わりキャビアとかトリュフとかの高級食材はどんなに高くなってもいいよ。

※どうせ食えないから(笑)。


とか思いました…バイクも高くなったけどね。


今日は雨、明日は仕事。

久しぶりにバイクに乗らない週末です。

お金も自身のエネルギーも節約して、バイクに乗る時の為にチャージしときましょう。


Best Wishes Moto