皆様、こんばんは。


昨夜は、あまり寝られないまま、今日はゴルフでした。

多分、3時間くらいしか寝ていないかも?笑。


そんな中、Bangpoo Golf & Resortでコンペでした。

いろいろと都合の悪い方が多くて、2組での実施です。

なので、確率高く何かが当たります。笑。


さて、私は約3週間振りのゴルフですが、過去のデータを見て、作戦練って参加しました。


結果は、この通り。


36+44=80

と自分ではあまり嬉しいスコアではないものの、前回に続き優勝しました。笑。


前半は比較的良かったですが、このコースのベストは35なので一打及ばず。

でも、8ホール目までは1アンダーで行ったのに、9ホール目がまさかのドライバー飛び過ぎ池ぽちゃで、がっくりでした。


後半も予想した通り、17番でトリ叩いて躓きました。

まあ、いつもの鬼門は11、15.、16、17ホールで17がHC1であり、やはり難しいです。 


と言うことで、予想通り失敗しました。


11はグリーンに乗らず、15はドライバーがバンカーへ。16はかろうじてパー。17はドライバーが天ぷらで、残り池越え220ydで何とか超えたものの、ラフからの3打がまさかのバンカーへ。

18もドライバーはバンカーでスタンスが取れないばかりか、エッジに近く、セカンドは距離をだすのは諦めて、とりあえず近づくことにしました。

まあ、それでも3オンながら、3パットのボギーでした。


そういえば、いきなり距離計のNikonクールピクスPro スタビライズの電源が全く入らず、電池を入れ替えても駄目でキャディーをたよるしかなくなりました。


更に3ホール目で、ガーミンアプローチS70がまさかのストップして、三角マークが出て困りました。1.2番ホールの履歴が消えていました。涙。


さて、家に帰ってから、距離計の電池を買いに行って入れ替えましたが、電源が入りたせんでした。


そして、何故か、中身がカタカタ言うのですが、電池を逆向きに入れると音がしないことがわかりました。


故に電池と本体との接続が悪いのでは?と思い、

中のスプリング的な金具を少し引き上げて電池の先端と接触する様にすれば、電源が入り、まともに使える様に戻りました。


少しホッとしました。


新しいのが欲しくなり日本へ帰る所でした。笑。

もともと、9 月5日発売のBSの新ドライバーが欲しいので、それと一緒に買い出しに行こうかと思いました。


BX1STとか市販品ではなく、BX1リミテッドが欲しいので、BSストアで、フィッティングしないと駄目らしく、日帰りで羽田へ行って買ってこようかと頭に過りました。笑。


まあ、そんなこと考えているうちが一番楽しい時間です。