皆様、おはようございます。


既に今年も12回ほどラウンドしておりますが、

まだ、70台が出ずにいます。


そんな中、日曜日にコンペへ行ってきましたが、

ドライバーは日本に置いてあったDiamanaDf60Sをパターと共に持って来たので差し替えて使ってみました。


今まではNXGREENの50Xでしたが、何故か60Sの方が振りやすくて替えてみました。

パターは最新のスコッティキャメロンスタジオスタイル、ニューポート2の34インチ。

キャメロンは柔らかいし出だしはいい感じ。


前半38で折り返し、後半もその調子で行きたかったのですが、後半はセカンドのアイアンが少しずつ短く、また、スピンが強くてことごとくグリーンからこぼれ落ちます。


3打はサンドウェッジが強めに入ってピンオーバー連発です。

それ故にボギーの連発。

池ぽちゃでもボギー、アプローチミスでもボギーって、かんじで15番ホールはドライバーナイスショット。

セカンドは前回、9番アイアンでシャンクだったので、ピッチングで打つとまたまたシャンク。

更に3打目のサンドウェッジでもまたシャンク。

やってられません。

更に4打目もチャロ、5打でやっとグリーンに乗り2パットでトリ。

これでボギー平均から+2となり47ペース。

何やってることやら。

続くパー3も1オン3パットのボギー。

続く17番は、毎度鬼門ホールのHC1、でも2オンして、後半初パー。遅過ぎます。笑。

最終ロングはセカンドを4Hで打つもやや芯を外してグリーンエッジ。

ここからアプローチがまた寄らす結局ぱー。

結果は38+45=83の今年4回目の83となり伸び悩み。




良かったのか悪かったのか解らず仕舞い。

でも、ドライバーで池ぽちゃ3回、3Wで1回の計4個もボールを無くす始末です。

実際は前半2回、後半2回だから、如何に前半のアイアンとパットが良かったことか。

パターは1から1.3mくらいの距離がほぼ入ってくれたので良かったです。

まあ、これは良しとしておきます。

やっぱり、新しいパターは柔らかさと硬さが絶妙なフィーリングでした。


もう少し長い距離が入れば良かったですが、如何せんこのゴルフ場はグリーンが速くて傾斜が激しいので手を焼きました。


さて、今日はお昼からゴルフです。

早朝は雷雨でしたが、暑さに耐えられるかな?