皆様、おはようございます。
昨日は、72名もの参加者の比較的大きなお客様のゴルフコンペに参加してきました。
タイあるあるの、5人打ち12組、6人打ち2組でIN,OUT同時スタートです。
ですから、結構な時間が掛かります。
それはさておき、ここのところキャディには恵まれておりませんでしたが、今回は安いゴルフ場の割には良かったです。
カート込みで1750THBですから格安ですね。
後で気が付いたのですが、キャディの名前と番号の書いた札をキャディに貰い、それをExcellent,Good,Poorなどと書かれた箱に入れてキャディを評価するシステムが導入されているので、キャディも頑張らないといけないところです。
まあ、高級ゴルフ場では良くありますが、安いゴルフ場では珍しいかもしれません。
でも、キャディが自分で入れたら何ともなりませんがね。笑。
同じ組でも貰っていないメンバーもいましたので。。。
お客さんがサインしてから入れないと駄目ですね。
さて、ゴルフの方は、キャディさんも良くて気持ちよく廻れた?感じはしています。
でも、スコアーの方はさっぱりで、47+43=90と3週連続で90台です。
スコアーはキャディさんだけでないですね。
もともと、このゴルフ場は狭くて長くて難しいコースですので、90台の予想はしていましたが、それにしても不甲斐ないです。
コースは、両サイドが林や池になっていて、おまけにフェアウエイセンターに木があって、単に真っすぐティーショットを打っても駄目なのです。
そして、フェアウエイバンカーも多いです。
今回はダブルぺリアですので、一杯叩いてますからハマれば良いとこ行くかもです。
さて、今回の鬼門は、バンカーでした。
どうも、薄く砂を取るショットが出来なくなっており、距離が出ないのです。
そのため、フェアウエイバンカーからのチョロでの3回打ち、グリーン横バンカーからの3回打ちなどがあり、間違いなく後半は40切れたところですがダメでした。
そもそも、最終ホールのドライバーショットは250yd飛んで残り140yd。
ダボまでで上がれば間違いなく80台なのですが、木の真後ろでグリーンが狙えません。
そこで、一か八か9番アイアンでフックを掛けて狙ってみることに。
アイアンではあまり掛ったことがないので、真っすぐ飛べば、グリーン横の斜面、曲がればグリーン手前と思っていました。
しかーし、見事にフックが掛かり、いや、掛かりすぎてグリーン左横のバンカーへ。
今日の感じだと一番行ってはいけないところ。万事休す。
でも、普通に1回で出せば悪くてボギー、2回で出せばダボと思っていたら、3回かかってトリとなりました。笑。
相変わらず、最終ホールに弱いです。
でも、このフックは練習次第で武器になるので、早速確実に打てるように打ちっぱなしへ行きたいとこですが、今はイメージトレーニングだけです。
これで、叩くところは叩いたし、その他はそれなりにまとまり90ですから、少しだけ順位賞に期待。いや大いに期待。
さて、結果発表です。
まず、ラッキードローです。協賛社様からの景品です。
私としてはPROV1のボールが欲しいところ。でも、我がテーブルは全然当たらず。
でも、かなりボールをなくしていた一人がゲット。
そして、私もゲット。
そして、次は技能賞の発表です。
今回、パー3は1度も1オンせず、ドラコンホールも全て林の中だったので、罰金はあっても、はたから該当なしです。
そして、順位賞は、BBがキャディバック、10位から4位がグローブで3位からはクラブとなり、3位はオッデセイAi-oneパター。これが欲しかった。
前回、3位で、スピーダ―のパターを
頂きましが合わず、このパターが欲しかったのですが当たらず。
そして、2位はテーラ―メイドのQi10の5番フェアウエイウッド。
じゃーん。Getしました。ラッキーです。
知り合いからは、いつも何か持って行くと言われてましたが、また、言われました。
さて、今回は、使うか売るか、どうするか?
シャフトはカスタムではなくDiamana BLUEのTM50ですから、実は軽いです。
まあ、ドライバーもNXGreenの50Xですから重さは大丈夫かもしれませんが、3WがTour-ADVR6なのでやっぱり繋がらない感じがします。
このウッドはV-steelソールを採用しており、往年の名器V-steelと同じソール形状です。
V-steelは2005頃発売され、私も当時から2018年まで13年間使用しており、今も自宅に保管しています。
それの置き換えと言うことでは、良いかもしれないと思っています。
せめて、シャフトが60gだったら良かったのに!
それと、現在使用してる、ブリヂストンTourB XD-F 5番と比べてヘッドがかなり大きいですすがシャフトは0.05インチほど短いです。
でも、構えた感じは左Qi10はとてもいい感じで優しそうです。若干フックぽいです。
私も歳なので、より優しいQi10の3番ウッドを買えばよいかもしれませんね。
と言うことで、キャディは良くても目標とするスコアーはには届かず、目標とするスコアーには届かなくてもボールとクラブはGetしたと言う結果となりました。
次週もコンペが続きます。ANA修行をどうしようか迷うところです。
現在とっても欲し物はiphone16proMax512G、ノートPC Let'sNoteFV5しめて70万円強。これにANA修行で60万円。年末までに捻出出来るか。。。。
iphoneについては手持ちの11PRO-MAXがメモリーが残り少ないのとバグが多くて良く止まること、来年にはサポート終了の可能性あり。11月5日までに購入すれば8倍マイルが付くため20000マイルぐらい入ります。
PCは既に7年近く使用しており、最新機が4倍くらい速くなっていることや、最新はAI機能が使用できるなど、買い替えたい。
ANA修行については満席が多くて高いことや後1カ月半しか期間がないこと。
来年定年を迎えなければ、多分全てこなしていたかもしれませんが、それを考えると何れも躊躇しますね。
130万円なら、家の借金に100万返済、残り小遣いと言う、いつものパターンがベストかもしれませんね。
まあ、今は様子見か、iphoneだけ購入かと言うところです。
iphoneもタイで購入すると全くシャッター音がしません。円レートで換算すれば日本と同じくらいの価格です。ただし、ポイントはありません。
ちなみに、日本のスマホもタイへ持ってくればシャッター音を消すことができますので、お試しあれ。でも、日本へ帰るとまた鳴り出しますのでご注意を。
いろんなことを含めた文化の違いでしょうね。上手くできています。
もっと言えば、コンペのプリティーガールも開催会社の普通の社員さんで、お客さんからチップ貰って一緒に写真撮って踊り出す始末です。それをノリノリで楽しむのがタイ人のいいところかもしれません。でも、上司に絶対逆らえないと言うのもタイではあるあるですがね。
この辺が日本と全く違うところです。
それでは?