皆様、こんばんは。

 

今日は朝からゴルフコンペに行って来ました。

まあ、小さいコンペですが14人くらいの参加です。

 

昨日は12回もバンカーに入れるお粗末でしたが、今日はそれらのリベンジも含め、再び極太グリップのサンドウエッジを投入です。

 

今日は昨日と比べて雨が降りそうな雰囲気は全くなく、風もほどほどで、相変わらず暑い中のゴルフでした。

 

出だしはパー、パー、パーの3連続でスタートし、続くパー3もアプローチが70cmに寄り、見事に外してボギー。次もパー、パー、バーディと7番終わってパープレイで中々の絶好調です。

 

しかし、続くパー3でアプローチが1mに寄るも、再びボギー。

 

そして、9番はドライバーが絶好調で、125ydのアゲインストをピッチングで方向が右に流れて、グリーン横のバンカーへ。

これも、1mに寄せるも再びボギーとパットが決まらず、前半38。

 

ここまで、キャディは全くキャディの役目をはたしておらず、距離とラインは全て自分でやってました。

マーカーすら自分でやる始末です。

 

なので、このゴルフ場で働いて何日ですか?とキャディに聞くと、???

じゃ、何年働いてますか?と聞くとサームドゥアン(3ヵ月)と言う。嘘つけ?と思いながら、本当だとしたら、よっぽど馬鹿で能力ないのかな?って感じです。

 

カートの、運転も下手だし、ボールも拭きに来ない、ウェッジとパタードゥァイと言ってるのにウェッジだけ渡してパターは持って行くし、タイ語も通じないお馬鹿さんなのか?ミャンマー人か?と思うくらいです。

 

後半も、こんな感じのやり取りが続き、スコアーは落ちるのみ。

結局、後半は10番で1mのバーディパットを外し、11番のパー3はまさかのダボ。

その後12番は3パット、13番のロングはパー、次の池越えもパー。

そして、14番はセカンドでまさかの9番アイアンでシャンク。

幸い池には入らず、ボギー。続くパー3は再びボギー。

 

今回、パー3だけで1オンゼロの+5。ティーアップしてのショートがさっぱりだめでした。確か昨日もパー3はボギー3つにパー1つでしたから、ショートが下手くそすぎます。

 

当然、ニアピン賞などかすりもしません。

 

最終スコアーは38+44=82でH.C11の71で1位となってしまいました。

H.Cは11⇒8へ減りました。

 

その他の技能賞は、ドラコン2ホール、第3打ニアピン1ホール、ベスグロとバーディ賞と荒稼ぎしちゃいました。

 

本当は、1m以内のパットとショートホールさえ乗っていれば、ラインをもう少しまともに読めていたら、単純に5打以上は楽勝で減らせていたのに?と言うところが残念でなりません。

 

やっぱり、パターやショートのティショットはもっと集中しないといけませんね。

バーディ取ったホールは、別のキャディさんにライン聞いて打ったら入りましたから、ラインはキャディさんに読んでほしいですね。

 

ほんと、今日のキャディのチップは300THBに下げようか悩みましたが、クラブを自動車まで運んでくれるまでは心配なので、400THB払いました。

 

まあ、こんな感じで連荘ゴルフは2日間ともキャディは?でした。

昨日のアマタも実は他のキャディと比べれば優秀ではなく、さぼろうとするタイプで、細かく見ていると丁寧さがありませんでした。

 

例えば、雨が降ろうとしているのに、他のキャディはキャディバックの上にカートの雨よけカバーをかけてましたが、私のキャディだけはパラパラと降って来ても何もせずでした。

 

例えば、クラブを持っているときに、グリップを地面に付けているキャディと、gリップを自分の靴の上に付けているかキャディとどちらが良いですか?

また、パターカバーをせずに、カートに載せたり、パターカバーせずに、ウエッジなどと数本持ってくるキャディはあまり良くないですね。

 

値段が高いキャメロンだからではなく、パターが傷着くとがっかりしますよね。

特に、ピン型パターのトップブレードに傷が着くとパットの時に傷が光って集中力が落ちかねません。

 

本来傷が着く場所でなく、カバーしないでキャディが扱ったために着いた傷です。

ですから、そういうところは特に注意してみていますし、今は注意しています。

 

愚痴を言っていてもしょうがないですが、やっぱり真心のある、細やかな対応をしてくれるキャディさんと楽しくゴルフはやりたいですよね。

そうそう、また思い出したら、今日はキャディが1度も日傘をもってきませんでした。

また、腹が立ってきました。笑。