皆様、こんばんは。

 

今回、お盆に日本に戻るにあたって、エコノミーからビジネスへアップグレードしようか迷っています。

 

そう、アップグレードできない予約クラスで挑戦しようと言うものです。

プレエコへは入札形式のアップグレードの案内がまた来たことから推察すると、中々人気がないのかと思います。

 

そして、ビジネスへアップグレードしようとした場合は、搭乗日まで座席が空いていればまず可能。でも、空いていないと駄目だし、当日まで分からない。何処の席になるかもわからない。と言うのがネックです。

 

それでもって、ビジネスクラスの座席の空状況を見ていたら、月曜日の昼から急に満席になって予約すらできなくなりました。

 

朝からダイアモンドデスクに電話をするのに、3回、それぞれ4分近い国際電話を掛けても繋がらず、諦めました。電話代が。。。

そして、昼になってネット見ると予約が出来ません。

 

予約と言っても、バンコクから伊丹までで見ているとそうなるので、成田から伊丹の国内線が一杯なのかと思い確認してみると、別に空いてるし、そりゃ、エコノミーもプレエコも予約できるから空いてるはずですよね。笑。

 

じゃ、何故ビジネスだけ?

そこで、今度はバンコクから成田までだけで予約できるか見てみると出来るではありませんか。

何故、バンコクから伊丹までだと駄目なのかさっぱりわかりません。

座席だってまだ7席くらい空いてるし。。。空いてなくても1席くらいは空いてるし必ず空いてます。

 

それでもって、本日再びダイヤモンドデスクへ電話を掛けてみると漸く繋がり、当日のアップグレードの予約だけしてみました。

 

そうすると、アップグレード待ちの人数も教えてくれて、2人とのことでした。

また、私が座席は7席くらい空いてるからとアップグレードできそうですねと言うと、私の方からは見えなくなっていますのでわからないとのことでした。

ネットの画面と同じく、国内線乗り継ぎ画面で見ると見えないようです。

 

これまた、不思議です。

今回、もしアップグレードできれば、16ポイントも使用しますので、残りのアップグレードポイントが4しかなくなり、それ以降はポイントでのアップグレードできません。

 

しかし、既に10月の帰国時にアップグレードをポイントで申請しているので、こちらをマイルに変更してもらいました。

もし、今回アップグレードできずにポイントが余れば、次回分を再びポイントに切り替えてくれるそうなので、その場合はまた電話しようと思います。

 

マイルや、アップグレードポイントの使い方には先貰いとかの裏技も出来ますので、知っておくと便利です。

先貰いと言うのはアップグレードポイントは基本3月頭に付与されますが、それを見越して4月以降の航空券を予約していたら、付与される前に貰ったとして4月以降の便に使うことができます。

 

アップグレードして良い座席を獲得するのには予約と申請が早いにこしたことはありません。なので、そういう使い方もダイアモンドデスクに連絡すれば可能です。

 

ほんの一例ですが、いろいろと相談すれば可能になることもありますので相談してみることですね。

 

ちなみに、今回の様にダイアモンドデスクに電話を掛けて繋がりにくかったのは初めてのことです。

 

巷の株の大乱高下でおかしくなったのかと思いました。

ほんと、株は下がるし、バーツ安になるし困ったものです。

円安で急に海外行きの予約が増えてのかな?とも思いましたが、理由は聞きませんでした。

 

ところで、最近のバンコクは正に今の時刻、タイ時間で21:30頃、日本時間では23:30頃に雨が激しく降っています。

 

でも、昼間は日本並みに暑いです。笑。