皆様、こんばんは。

 

いつも撮りたいと思っているのが夕暮れの滑走路。

 

昼間でも滑走路のライトは点灯していますが、それが夕暮れになると際立ってきます。

だから、そんな瞬間を飛行機の中から撮れないかといつも考えています。

 

今回のNH38便は最終のNH40便より1本前の19:00伊丹空港発です。

冬なら真っ暗、夏なら夕暮れと富士山同様季節によって違ってきます。

 

こう言った場合、飛行機のどちら側に座れば滑走路に入るときのUターンで滑走路が見られるのかと考える必要があります。

 

通常の離陸は大阪側から川西方面の山へ向かって離陸します。当然着陸も同じ方向で行われます。

この場合、飛行機はゲートを離れると大阪方面へ進み、最後に右側へUターンと言うか右折します。

 

ですから、機体の右側の窓側席、すなわちK席を取る必要があります。

今回、エコノミーの最前列12K席に乗りました。

12K席は、事前には予約する場合はダイヤモンドメンバーしか予約できません。

また、足元が空いてるバルクヘッド席ですので、荷物を持つ場合は、足元に置けないので13K席の方が良いかもしれません。

 

一方、伊丹空港では風向きによって逆ランと言うのが発生し、全く逆方向に離陸する場合があり、この場合はA席が良いです。

まあ、逆ラン自体非常に珍しいので、それはそれで良いのかもしれませんが。

 

私は深夜便でタイへ戻る場合は、このNH38便を使います。NH40便は20:20発で場合によっては伊丹空港の門玄にひっかかり、えらい目に遭う可能性があるからです。

また、流石に真っ暗ですので。。。

 

と言うことで今回撮れたのは。

うーん、エンジンが邪魔。

更に

今回の飛行機はB787の国際線仕様。すなわち、本来のビジネスクラスが沢山あって、それがプラミアムクラスになっているので、エコノミーはその後ろの12K席からです。

丁度エンジン横になってしまいました。本来は6K席くらいなのですがね。

エンジンが邪魔なら、もっと後ろが良いのではと思うかもしれませんが、肝心なところで翼が邪魔のなってだめなんですね。

 

今回の写真は実は4K動画からのキャプチャーです。

瞬間を撮るより動画で連続して撮影して、そこから良いシーンを切り取るのが良いと思ってそうしました。

画像はPhotoshopでそれぞれ違った自動調整をほどこしています。

 

本当のところは、空港の大阪側の千里川から、飛行機のピカピカのお尻と共に望遠で撮影すると凄くかっこいいのですがね。

いつかは撮ってみたいですが。。。。