皆様、こんばんは。
Yahooニュースを見ていると羽田発バンコク行きNH849便が突然の揺れでCAさん2名が怪我をしたと出ていました。
そう、これは羽田からバンコクへ行く深夜便であり、今まで何度も搭乗したことがあります。
羽田空港を0:05に出発して、早い時はBKKに4:00頃到着する便です。
出発して1時間くらいして、飲み物の後に軽い軽食でも取ってる時間帯の突然の揺れのため、一人は足首を捩じって骨折、もう一人はカートで足を擦りむいたとか。
軽食の一風堂のラーメンを食べてたら、きっと火傷してたかも?
と、想像してしまいます。
冷たい飲み物なら、揺れ出したらコップを手で押さえれば良いですが、熱いのはちょっと難しいかも。
たまに、お味噌汁が大きく揺れることはありますので注意が必要です。
でも、実は揺れに関係のないところでこぼしたことがあり、ズボンが、べしゃべしゃになって、タオル貰って直ぐトイレに駆け込んだことがあります。
最近ですが。。。
とりあえずは、黒いズボンだったので全くわからず、拭きまくっていたら自然と乾燥しました。笑。
何れにしても、いつ揺れるかわからないのでシートベルトは必ずして、飲みものは注意しないといけませんね。
さて、正月のJAL機炎上でSNSも炎上した方が多くおられるとか。
荷物室でペットが炎上して、客室にペット持ち込み可にすべきとすることを言って更に炎上させたとか。
客室にペットを持ち込むことが可能なエアラインはありますが、今回の様に機体が炎上して避難するときは、客室にペットがいたとしても他の手荷物同様、置き去りにしなければならないルールです。
今回のいろいろ出回っている動画でも、手荷物を出そうとする乗客を必死で止めているシーンが多く見受けられました。
そう、ペットが横の座席にいたとしても、置き去りにしなくてはならず、そちらの方が実際は酷だと思います。
手荷物を出して避難すれば、避難経路が狭まったり、避難の妨げとなるいろんなことが発生し、人命を落とす可能性が上がります。
と言うことで、私は、ペットを機内持ち込みするのは反対です。
何より、人ですら気圧の変化で耳がおかしくなったり、揺れで酔ったりと、いろんなことがあります。
ペットなどは人より敏感で、ペット自身が一番乗りたくない乗り物の一つだと思います。
乗客の中にはペットアレルギーの人もいますし、匂いや鳴き声、ゲロに糞便といろんなことが地上より起こる確率が極めて高くなります。
なので、私は、絶対に機内持ち込みは反対です。とだけ言いきっておきます。
話はずれてしまいまいが、伊丹空港での航空機接触とか、いろいろと飛行機の話題が出続けているのが少し心配なところです。