皆様、こんばんは。

 

最近はブログを随分サボり気味ですがご容赦ください。

 

計画通り、ANAのプレミアムポイントが翌年度ダイアモンドメンバー達成基準の100,000プレミアムポイントを到達しました。

 

 

国際線ダブルプレミアムポイントキャンペーンの恩恵がとても大きいです。笑。

 

 

 

翌年度獲得ステータスがまだプラチナのままですが。笑。

 

直ぐにポイントが付加されないので、幾分心配なところもありましたが、自分の計算通りのポイントになりました。

 

これで、2024年度もダイアモンドステータス継続です。

でも、恐らく最後の年になるかと思います。

 

7月度からの搭乗分が倍になるわけですから、以下の4往復が該当します。

7/26~8/2 BKK⇔ITM プレエコ、ビジネス(行きはビジネスへupgrade)

8/1~8/17 BKK⇔ITM プレエコ、ビジネス(行きはビジネスへupgrade)

9/7~9/11 BKK⇔ITM ビジネス、ビジネス

10/19~10/27 BKK⇔ITM プレエコ、プレエコ(往復ビジネスはupgrade)

 

こんな感じで、プレエコで購入した分はアップグレードポイントで全てビジネスへアップグレードできました。

 

 

アップグレードポイントなら、方道8ポイント、マイルなら18,000マイルが必要です。

アップグレードポイントは、前年度のプレミアムポイントに比例して4月度から発生するものであり、大体100000プレミアムポイントで44ポイント貯まります。

よって、国際線では5回アップグレイドできると言うことです。

 

 

まあ、なんだかんだ言って結構乗ってますし、結果支払っています。

 

これが、倍にならなかったら途方にくれますよね。

 

さて、新年明けのタイへ戻る分はアップグレードしてくれるでしょうか?

 

既に、ビジネスもかなり埋まり高額になってますから、3席ほど最後まで空いていれば可能性ありです。

残り3席ほどになれば、片道25万はしますから、一般人はまず、購入できないはずなので。笑。

そうすれば、成田発はダイアモンドメンバーが少ない便ですから、最優先にしてくれるはず。

 

羽田便は5から15人居ますが、成田便は3から5人と少ないです。

欧米から乗り換える外人さんが多く、メンバーは少ないのです。

 

でも、昼便だし、B781で座席もいいし、トイレも直ぐ側だし、プレエコのままでも十分かも。

これが、B781のプレエコの座席ですが、座ったことはありません。

この時は残念ながらエコノミーでしたので。笑。

 

ビジネスとの違いは食事や座席以外に、降りた後、入国時のイミグレにファーストレーンを使えるかどうかだけ。

APECカードでも持っていれば関係なく、優先レーンを通れるのですが、未だに取得していません。

 

まあ、もういいか。