皆様、こんばんは。


昨日、予告していました通り、本日はC62 3号機の製作を進めておりました。


本日もネジやバネを落として発見するのに手間取りました。涙。


でも、何とか足並みが揃うところまで進みました。


昨日のハンダモリモリは。


取り敢えずすっきり。

そして、最も厄介なこの裏側の取り付けと改造。

昨日は


この通り後回しに。

本日は


エコーモデルの蓋に交換したことでディテールはアップしますが、取り付け難易度は格段に上がって削りまくりです。


更に、火室底板や側板なども作りました。







この部分は、他の号機より少し進みました。


モーターから繋げるギヤは分解して一部ゴム系接着剤でブッシュリングを固定して、異音対策をしておきます。


モーター繋げるとこんな感じ。

更に


ここまで進みました。


これだと他の号機に3と書いただけと思われても仕方ないですね。


なので、


4両並べてみました。笑。

重連運転用の2号機、3号機、更に改造して2号機にしようとしていた2号機改、更に16号機です。


全て完成するのはいつになることやら。。。

明日は、タイへ戻りますので今回はこれでお終いです。


台風やゲリラ豪雨とかに遭わずに無事帰れることを願うばかりです。